MacBook Air 手汗対策にパーマセルテープを使っています.
MacBook Airを長年使っていて,唯一の不満というか悩み.それが,パームレストの手汗問題です.長い間,MacBookのパームレスト手汗問題に悩み続けてきましたが,最近やっと解決策を見つけました.その解決策が,写真や撮影用途で使われている『パーマセルテープ』をパームレストに貼るという対策です.
MacBook Airを長年使っていて,唯一の不満というか悩み.それが,パームレストの手汗問題です.長い間,MacBookのパームレスト手汗問題に悩み続けてきましたが,最近やっと解決策を見つけました.その解決策が,写真や撮影用途で使われている『パーマセルテープ』をパームレストに貼るという対策です.
Mac デスクトップアイコンが,急に大きくなった時の対処方法を解説します.MacのFinderには「表示オプション」と呼ばれる機能があります.この機能は,知っておくと役に立ちます.Macユーザーは覚えておきましょう.
「M1 MacBook Air + macOS Big Sur」の環境にしてから,長く続いていたファインダーのプレビュー画像が表示されない問題.ver.11.2 で,やっと改善しました.
タスクアプリの『Nozbe(ノズビー)』には,Category(カテゴリー)機能があります.「メールの確認」「電話連絡」「買い物」「スケジュール整理」.このような類似タスクは,グループ分けをおこない,1日の同じ時間帯で処理するほうが生産性が向上します.この記事では,Nozbe のカテゴリー機能の使い方を紹介します.
『Ulyssese』 は,Mac / iOS / iPad OS 用のエディタアプリ.使い勝手がよく,大変便利です.ショートカットキーも豊富に用意されています.『Ulyssese』のショートカットキーを一覧で紹介します.
Mac ユーザー向け,便利なショートカットキー紹介.1行まとめて選択/削除したいときは「shift + command + →(右矢印)」または「shift + command + ←(左矢印)」を使いましょう.マウスやトラックパッドと比べて,数倍の速さで文字の選択/削除が可能です.「shift + command + →(or ←)」覚えておきましょう.
Alfred は起動の入力モードが「かな」に設定されています.しかし,使い方によっては「英字」のほうが便利という場合もあります. Alfred は,起動後の入力モードを「英字」「かな」どちらにも設定することができます.
Mac で AppStore からインストールしたアプリを,自動アップデートに設定する方法を紹介します.時間の無駄を省きたい人は,本設定をオンにすることを推奨します.アプリの自動アップデートをオンにしておくことで,Mac 内のアプリがアップデートした際,自動で更新されるようになります.
Apple の販売するノートブック MacBook Air の歴史を紹介.2020年12月時点の最新情報をまとめています.「MacBook Air の歴史」「MacBook Air の販売サイクル「MacBook Air を10年使い続ける理由」などを知りたい人におすすめの記事です.
Twitter(ブラウザ)には,たくさんのショートカットキーがある.ショートカットキーを使えば,「n」を押して新規ツイートをはじめたり,「⌘ + Enter」でツイートを送信できる.Twitter ユーザーでショートカットキーを使っていない人は,ぜひ覚えておきましょう.
Mac 専用のランチャーアプリで有名な『Alfred / アルフレッド』をはじめてインストール.どうやら作業の生産性があがりそうなので,さっそく有料ライセンスの購入まですませました.もっと早く買っていればよかった.
『Ulysses (ユリシーズ)』とういエディターアプリが,突如 iCloud と同期できなくなりました.M1 チップ との相性なのか,新しい macOS Big Sur との相性なのか原因ははっきりしていない.巷では M1 Mac が称賛の嵐なので,やや珍し不具合報告となります.
Appleの開発した M1 チップを登載した Mac では,iPhone や iPad アプリを動かすことが可能.現状,Mac に最適化されているそれらのアプリは少ない.ただ,今後徐々に最適化が進む可能性が高いので,インストール方法は覚えておこう.
エディターアプリの「Ulysses (ユリシーズ)」は,書くことに集中できる.プランは,年間4,500円と月額650円の2つ.毎月スタバのコーヒー1杯分の料金で,快適なライティング環境を獲得できる.この記事では,エディターアプリの Ulysses を1年半使った感想をまとめています.
13インチMacBookのモニターをフル活用するための2つのアイデアです.「Dock を自動的に表示/非表示」「メニューバーを自動的に表示/非表示」←この2つの設定にチェックを入れると,13インチのモニターをいっぱいに使って作業できます.13インチのマシンを購入した人には,ぜひおすすめしたい設定.
M1 MacBook Air と 2018 MacBook Air の比較と雑感.2年ぶりに MacBook Air を買い替えて,感じたことを書いています.2018以前の MacBook からの買い替えであれば,後悔はしない.作業効率が圧倒的に良くなります.
2020年11月,初のApple製チップ『Apple M1』を搭載したMacが発売されました.MacBook Air,MacBook Pro,Mac miniの3つのモデル.この記事では,カスタマイズした『M1 MacBook Air』が,注文後どれくらいの期間で届くのかを紹介しています.
この記事では,2020年11月17日に発売されたMacBook Air(2020モデル)を17日当日に購入すると,どれくらいで受け取ることができるのか?を紹介しています.実際に購入した事例なので,参考になると思います.
この記事では,AirPodsの自動切り替えを使える環境・対応しているデバイスの解説しています.「AirPodsの自動切り替えが使えない」と困っている人にも,参考にしていただけると幸いです.また,自動切り替えは一部のBeatsヘッドフォンでも利用可能,Beatsユーザーにとっては嬉しいサポートですね.
Macで画面を録画したい,そんなときはショートカットキーの「shift + command + 5」が便利.このショートカットキーを使えば,Macの画面を録画してデスクトップに保存できる.パソコンの操作説明などをする人は,特に覚えておくことをおすすめします.