13インチMacBookのモニターをフル活用するための2つのアイデアです.
「Dock を自動的に表示/非表示」「メニューバーを自動的に表示/非表示」←この2つの設定にチェックを入れると,13インチのモニターをいっぱいに使って作業できます.
結論
- 「Dock を自動的に表示/非表示」をオンにする
- 「メニューバーを自動的に表示/非表示」をオンにする
2年ぶりにMacBook Airを買い替えたので,設定をイチから見直しています.そんなとき「この設定のほうが,MacBookのディスプレイが広々と使えて快適だ」と感じました.
結論は↑に書いたとおり,Dock とメニューバーをどちらも自動で表示/非表示に設定してあげること.この設定にすると,Dock とメニューバーが画面からなくなり作業に集中できます.「システム環境設定」>「Dock とメニューバー」で進みます.「Dock を自動的に表示/非表示」と「メニューバーを自動的に表示/非表示」どちらもチェックを入れます.
これで設定は完了.
ちょっとした違いと思うかもしれません.しかしモニターが一杯に使えるので,Macの作業に集中できるようになります.没頭感が増すイメージ.Appleの新しいチップを搭載した『M1 MacBook Air 』『M1 MacBookPro』が11月に発売されました.このどちらも13インチのMacです.13インチのマシンを購入した人には,ぜひおすすめしたい設定.
ライティングアプリなので,Dockもメニューバーも設定にかかわらず表示されない.
〈了〉
SourceNotes
- Apple
[quads id=3]