Nikon(ニコン)Z マウントレンズ ロードマップ 「発売済みの Z マウントレンズ・これから発売される Z マウントレンズの一覧」
ニコンのマウントが変更されるのは,約60年ぶりの出来事.この記事では,ニコンの Z マウントレンズが揃っていく過程をNikon公式の『NIKKOR Z レンズロードマップ』を引用しつつまとめています.
ニコンのマウントが変更されるのは,約60年ぶりの出来事.この記事では,ニコンの Z マウントレンズが揃っていく過程をNikon公式の『NIKKOR Z レンズロードマップ』を引用しつつまとめています.
Nikonのミラーレスカメラ Z 6 / Z 7 には,アクティブD-ライティングと呼ばれる機能があります.アクティブD-ライティングの機能を使うと,白とび・黒つぶれを軽減した写真を撮影することができます.この記事では,アクティブD-ライティングの設定方法や注意点を解説しています.
Nikonのミラーレスカメラ Z6 や Z7では,被写体が暗いとき(ピント合わせのために)AF補助光を自動照射するように設定されています.AF補助光は暗い部分でのピント合わせをサポートする効果がある反面,動物瞳AFを使うときに設定をONにしていると動物の瞳に悪影響を及ぼす可能性があります.
Nikon Z6とZ7の,フォーカスモードとAFエリアモードの設定をまとめた解説記事.Nikonのミラーレスカメラをこれから使いはじめる人で「フォーカスモードの設定を変えるとどうなるのだろう」「AFエリアモードの違いがよく分からない」のような時,参考になると思います.
レンズ交換式のカメラには「マウント」と呼ばれる部分がある.マウントは,カメラ本体とレンズの接続部分のことを指しています.この記事では(レンズ交換式)カメラで基本となるマウントの知識と,Nikonのマウント(歴史あるFマウントと,新規格のZマウント)の違いと特徴をまとめています.
写真やカメラが趣味という人は,レンズの語源は覚えておくとよいだろう.「レンズって,なんでレンズと呼ばれているの??」と聞かれたときに「さぁ…なんでだろうね」となるよりは,「レンズの語源はレンズ豆からきてるんだよ.レンズ豆は,凸レンズみたいな形をしてるんだ」とサラッと答えられればかっこいいではないか.
宮崎光学さんのレンズを購入すると手書きの(といっても手書きをコピーしたもの)マニュアルが付いてくる.この記事は,MS-OPTICS VARIOPRASMA 1.5 / 50 に付属する手書きマニュアルを独自にテキスト化したものです.
Nikonには,ニコンイメージングと呼ばれる会員向けサービスがある.Nikon IDを作ってニコンイメージングに製品登録しておくことが,キャッシュバックを受ける条件だったりする.Nikonのカメラを購入したらニコンイメージングに製品登録しておくとよいでしょう.
写真を撮るのが楽しくなってきたので,最近「Saul Leiter(ソール ライター)」とか「Herb Ritts(ハーブ リッツ)」とか「天野喜孝」とか「葛飾北斎」とか「歌川国芳」とかを見ている.
この記事は『NIKKOR Z 50mm f/1.8 S』の同梱品と,2020年8月時点の価格を紹介するだけの記事.レンズのレビューや作例はほとんどありませんので,悪しからず.
NikonのZ6を買ったし,せっかくならZマウントのレンズを買おうということで『NIKKOR Z 50mm F1.8 S』をマップカメラで購入しました.Nikon Z6用のレンズとして50mm F1.8 Sを選んだ理由や,今後のZマウントレンズの購入予定について色々と記録してこうと思います.
Nikonのオールドレンズ『W-NIKKOR・C 3.5cm f/2.5』とZ6でお散歩.天気は晴れ,気温は35度.夏らしいのスカッと晴れた暑い(むしろ酷暑な)一日でした.今年は空調服が売れそう.
AEとは,「オートエクスポージャー / Auto Exposure」の略称.日本語では「自動露出」 と表記される.読み方は素直に「えいいー」と読んでOK.
Nikon Ai-S Nikkor 85mm F2 をマップカメラさんで19,800円で購入.310グラムという軽量かつコンパクトな設計で,日常スナップに最適なオールドレンズでした.せっかく購入したので『Nikon Ai-S Nikkor 85mm F2』がどんな歴史のレンズなのかのまとめ.
Z6を購入して間もないため,バッテリーは同梱されていた1本のみで運用中. 8月末にはパワーアップした新バッテリー『Nikon EN-EL15c Li-ionリチャージャブルバッテリー』が発売されるので,現在それが出るのを...
『#便利屋雑感』は,1,000文字前後の短い雑記です.5分くらいでサクッと読めてます.今回は,Z6を買ったので同梱品についてまとめつつ,Z6がZ5より優れている点を紹介してます.NikonもキムタクがCMに出ていたときのように,所有欲やデザインと質感の良さを推せばもっと売れると思うんですけどね.
『#便利屋雑感』は,1,000文字前後の短い雑記です.5分くらいでサクッと読めてます.今回は,マップカメラの下取りアップキャンペーンなどを上手く使って,新品のZ6を「52,476円」で入手しましたよ.というお話.2020年8月,Z6が結構買い時.
Nikonのオールドレンズ『NIKKOR-H Auto 50mm f/2』とZ50でお散歩.天気は晴れ,気温は32度.梅雨明けのスカッと晴れた暑い一日でした.
Nikonのカメラで,カードを初期化(フォーマット)する方法を紹介.「メニュー → セットアップ(左のタブ)→ カードの初期化」の手順ですぐにフォーマットできます.OKを押すとすぐに初期化されるため,バックアップは必ずとっておきましょう.
『#便利屋雑感』は,1,000文字前後の短い雑記です.5分くらいでサクッと読めてます.今回は,Nikon Z50が動物瞳AFに対応したのでファームウェアのアップデートをしましたよ.というお話.Z6 / Z7に搭載された動物瞳AF(動物の瞳に自動でピントを合わせる機能)がZ50でも利用できるようになりました.