instax mini Link 1週間使ってみた感想「買ってよかった」 #インスタックスミニリンク #ファーストインプレッション
FUJIFILMさんが販売している,スマホ用チェキプリンタ『instax mini Link(インスタックス ミニ リンク)』を購入.デジカメやミラーレスカメラを使って,写真を楽しんでいる人にもおすすめのガジェットなので,口コミと購入して1週間ほど使った感想を書いておきます.
FUJIFILMさんが販売している,スマホ用チェキプリンタ『instax mini Link(インスタックス ミニ リンク)』を購入.デジカメやミラーレスカメラを使って,写真を楽しんでいる人にもおすすめのガジェットなので,口コミと購入して1週間ほど使った感想を書いておきます.
MUSON(ムソン)様より,アクションカメラ『MUSON MAX1』をご提供いただきましたので,その開封レビュー記事. 10,500円で購入できるアクションカメラ,『MUSON(ムソン) MAX1』が気になっている方の参考になれば幸いです.
『Light more than light』は,クラウドファンディングサイトCAMPFIREでプロジェクトを支援することができます.僕は『Light more than light』テレワークの室内用スニーカーとして活用し,踵痛と腰痛の悩みから開放されました. #この記事は製品を提供いただいたレビュー記事です
吉田カバンとエアフォースワンがコラボした『PORTER FLYING ACE MOBILE HOLDER』を購入,iPhone 11 Proにピッタリのサイズ感.PORTERが好き・エアフォースワンが好きという嗜好を持つ人で,iPhone用のポーチを求めているのであれば,きっと気に入ると思う.
Timekettle / タイムケトルのスマート翻訳機『Zero / ゼロ』.4方向からの音声認識とテキスト書き出しができる,小型サイズの翻訳デバイスです.7,000円ちょっとの投資で,議事録作成やインタビューの文字起こしから開放される未来がくるかもしれません.
『#日々短文雑筆』は,役に立つの分からない日記のような記事です.「一般人の日記には何の価値もない」と認識しつつ…「Twitterのタイムラインで埋もれるよりはいいかな」と思いながら書いています.今回は,最近発見したおすすめAirPods Pro清掃方法について.
WiMAXの10GB制限後の速度が遅く,かなり不満を感じています.これまで,WiMAXの速度制限は『制限後の最大通信速度 概ね1Mbps(YouTube動画の標準画質レベルが視聴可能な速度)』と思っていましたが,正しくは『10GB制限の後は通信速度が最大で1Mbpsになる(それ以下になることもかなりある)』でした.
AirPods Proは,片耳だけでもノイズキャンセリングすることができます.設定アプリのアクセシビリティから,「AirPodsを1つだけ装着時にノイズキャンセリング」をオンに設定しましょう.
この記事では,AirPods ProのモードをApple Watchから切り替える方法を紹介します.AirPods Proの「ノイズキャンセリング」と「外部音取り込み」は秀逸です.2つのモードは頻繁に切り替えるため,AirPods ProとApple Watchどちらも使ってい人は,ぜひ覚えておきましょう.
AirPodsには,iPhoneやiPadを集音器(マイク)代わりに使う『ライブリスニング』と呼ばれる機能があります.ライブリスニングを使えば,騒がしい場所で話を聞き取ったり,別の部屋で話している人の声を聞き取ることができます.この記事ではライブリスニングの使い方を解説しています.
この記事では,ワイヤレス充電中のAirPods Proの充電状態を,簡単に確認する方法を紹介します.ワイヤレス充電中のケースをダブルタップすると,フル充電になったかをすぐに知ることができるので覚えておきましょう.
AirPods Proの本体を,落とさずにケースから取り出す方法を紹介します.うまく取り出すコツは,フタのくぼみまで人差し指を入れる→そのまま人差し指の腹でAirPods Proを手前に引き出す→親指と人差し指でつまんでスッと引き出す.
AirPods Pro用のケースで圧倒的におすすめなのが『catalyst(カタリスト)』というメーカーの製品です.価格は3,800円(税込み4,180円)とケースにしてはやや高価格帯ですが,耐久性,耐水性に優れていながら,AirPods本体が取り出しやすい設計になっています.
Google製のスマートスピーカー『Nest Mini』が到着しました.2019年11月22日に発売されたばかりの製品ですが,YouTubeプレミアムに会員登録してたので無料でもらうことができました.6,000円くらいする製品をユーザーに配布するとは,Google先生は太っ腹w.早速,開封していきます.
Catalyst(カタリスト)から ,AirPods Pro専用ケースが遂に発売されました.以前発売されたAirPods用のケースも愛用していましたが,耐久性・防水性・使いやすさの三拍子が揃った素晴らしい製品です.AirPods Pro用のケースを探している人におすすめのアイテム♪
この記事では,2019年12月時点における『賢く,Beats Studio3 Wireless ヘッドフォンを購入する方法』を紹介しています.Studioは新作の販売を控えていますが,このタイミングで購入するメリットも沢山あります.
『Lightning - 3.5mmオーディオケーブル(1.2m)』という,Apple純正の新しいケーブルのレビュー記事です.『Lightning(ライトニング)端子』と『3.5mmイヤホンジャック』をスッキリと接続してくれる,隠れた優れモノですよ.(ややお高め)
GenHigh様より『Mu6 ノイズキャンセリングヘッドフォン』をご提供いただきました.約1ヶ月ほどかけて利用したので,製品の良いところや気になる点について紹介していきます.
この記事では,AirPods Proに同梱されている『イヤーチップ(S・M・Lサイズ)』『USB-C – Lightningケーブル』の2つの付属品について詳しく紹介しています.
「AirPods Pro」や「AirPods」は,iPhoneやiPadを使って簡単に名前を変更することができます.この記事では,【AirPods Pro(エアーポッズ・プロ)】名前を変更する方法を紹介しています.