Artifit様より、Qi対応のワイヤレス充電スタンドをご提供いただきました。
1ヶ月ほど利用したので、製品レビューを書いていきたいと思います。
『Artifit ワイヤレス充電スタンド』は、置くだけで充電ができるQi(チー)対応のワイヤレス充電器です。
一般的な置型充電器と違い、角度調整が行える点がとても便利。
コスパも良いので、iPhoneやQi対応のワイヤレス充電器を探している方には、おすすめの製品です。
Artifit ワイヤレス充電スタンドおすすめのポイント
まずは、パッケージの様子や製品の外観から紹介します。
パッケージはそれほど厚みもなく、シンプルな作り。
帯のようなもので止められているだけなので、悩むこと無く短時間で開封することができます。
パッケージを開封すると、充電スタンド本体、接続用のケーブル、説明書の3つが同梱されています。
電源アダプタは付属していないため、iPhoneの電源アダプタなど何かしらの準備が必要です。
充電スタンド本体とケーブルはUSB-Cで接続します。
電源接続後、ワイヤレス充電に対応している端末を乗せることで、充電がスタートします。
正常に充電されている場合は本体が青く光り、充電中であることを知らせてくれます。
この充電中に光る仕様は、個人的にカッコいいと感じています。
状況によって3パターンの置き方を使い分け
冒頭で少し触れましたが、Artifit ワイヤレス充電スタンドは、3パターンの置き方を使い分けることができます。
- 縦置き
- 横置き
- 平置き
スマホ用のスタンドとしての使い勝手もよく、動画を視聴しながら充電を行うこともできます。
スタンド部分を30°-70℃まで角度を自由に調整できるので、意外とスマホ用スタンドとしても実用的です。
Apple製品と相性の良いデザインなので、最近は充電をせずスタンドとして使うことも増えてきました。
その他:製品の仕様や特徴
- Qi認証を取得
- 過電圧、過電流、過充電を防止するスマートIC、温度管理、異物探知など、多重保護機能を搭載
- 製品のクイックチャージ機能は、QC2.0/3.0規格の電源アダプタが別途必要
カラーは2色展開で価格は2,000円台、コスパが高い!!
Artifit ワイヤレス充電スタンドのカラーは、スペースグレーとブラックの2色展開です。(本記事で紹介しているのは「ブラック」です)
ぼくが製品を提供いただいた4月1日時点では、価格は2,380円でした。(記事投稿時に価格をチェックしたところ、価格は3,280円になっていたので時期によって変動ありのようです)
以前紹介したBelkinのワイヤレス充電機と比較すると、価格は半額程度です。
デザイン性は「好みが分かれるかな?」と感じましたが、コスパは比較的良いと思います。
Artifit ワイヤレス充電スタンド、利用時の注意点
最後にArtifit ワイヤレス充電スタンドの、気になるところ・購入時の注意点について書いておきます。
急速充電のためには、別売りのQC対応アダプタが必要
本製品には、充電アダプタは同梱されていません。
また、7.5wや10wの高速充電に対応していますが、そのためには別途対応の電源アダプタを購入する必要があります。
高速充電用に電源アダプタを別で購入しましたが、Amazonの安価なもので1,000円ちょっとかかりました。
高速充電用のアダプタを持っていない場合は、その分の出費も加味しておかないといけません。
スマホの置く場所がずれると正しく充電されません
他のワイヤレス充電機でも同様ですが、充電コイルと充電器の位置がずれると、充電できなかったり、充電時間がかなり長くかかったりします。
ワイヤレス充電機に慣れていない場合は、最初に少々戸惑うかもしれません。
ぼくの場合、最初に縦置きで使ったときにスタンドの充電器部分の調整をしておらず、充電にかなりの時間がかかってしまいました。
iPhoneの場合は、本体の中央部分に充電コイルが配置されているので、縦置きで充電する場合は、スタンド部分をそこに合うように微調整しましょう。