レオナルド ダ ヴィンチ は,生前多くの記録(メモ・ノート・走り書き)を残している.奇跡的に今日まで残っている,その手記は7,200ページにも及ぶと言われている.※記事末の訳注1
レオナルド ダ ヴィンチのやることリスト,通称『ダヴィンチリスト』.この響きがとても気に入っている.
ダヴィンチリスト(Davinci List) #レオナルド ダ ヴィンチのやることリスト
レオナルドのノートの中でも,特に興味をそそられるのが「やることリスト」.レオナルドのやることリストには,以下のようなことが書かれている.(下記はウォルター・アイザックソン著『レオナルド・ダ・ヴィンチ』から引用)
- ミラノとその郊外の測量
- ミラノを描く
- 算術の専門家に三角形から正方形を切り出す方法を教えてもらう
- ベネデット・ポルティナリに,フランドルの人はどうやって氷上を歩いているかを尋ねる
- 水力学の専門家に,ロンバルディア方式の閘門,水路,水車の修理方法を教わる
- フランスの人のマエストロ・ジョバンニ・フランチェーゼから,約束した太陽の測定値をもらうこと
- ガチョウの足を観察すること.足が常に開いていたら,あるいは常に閉じていたら,動けないはずである
- 空はなぜ青いのか
- どうして水の中の魚は空中のとりより速く動けるのか.水のほうが空気より重いのだから,本来逆ではないか?
- キツツキの舌を描写せよ
- 毎週土曜日は風呂に行き,裸の男たちを見ること
レオナルドは,ひたすらやるべきことや学ぶべきことのリストを作り続けていたと言われている.ネットでも「ダヴィンチ リスト」で検索すると,レオナルドのやることリストの記事が沢山ヒットする.
「ダヴィンチリスト(Davinci List)」この響きが気に入っている
レオナルド・ダ・ヴィンチのやることリスト.略して「ダヴィンチリスト(Davinci List)」.
『ダヴィンチリスト』この言葉の響きがとても気に入った.そのため,自分自身のやりたいこと(願望),学びたいこと,購入したいものは,タスク管理アプリに『ダヴィンチリスト』という項をつくった.(僕の使っているタスク管理アプリは,Nozbe)
最近は,この『Davinci List(ダヴィンチリスト)』にやりたいことをほしい物を記録しておくようにしている.いつまでもレオナルドのように,好奇心を忘れずに生きていきたい.
〈了〉
SourceNotes
- レオナルド・ダ・ヴィンチ(上) ウォルター・アイザックソン著
- レオナルド・ダ・ヴィンチの手記(上) 岩波文庫
訳注1: 岩波文庫の『レオナルド・ダ・ヴィンチの手記(上)』にはレオナルドの手記は約5,000枚とされている.しかし,ウォルター・アイザックソン著の『レオナルド・ダ・ヴィンチ(上)』には約7,200枚とされているため,弊ブログではこちらを採用している.