WiMAXの10GB制限後の速度が遅く,ここ数日かなり不満を感じています.
ぼくはこれまで,WiMAXの速度制限は『制限後の最大通信速度 概ね1Mbps(YouTube動画の標準画質レベルが視聴可能な速度)』と思っていました.
しかし,これは間違いでした.
WiMAXの公式サイトをよく見ると『概ね1Mbps』の後,注意書きでこのように補足が記載されています↓↓↓.
『受信の最大速度であり、実際の速度は電波環境等に応じて1Mbps以下となることがあります。』
これの記載をシンプルに理解すると,『10GB制限の後は通信速度が最大で1Mbpsになる』(混雑していれば,1Mbps以下の速度になる場合もある)ということです.
ちょうどこの記事も10GBの制限中に書いているのですが,WiMAX端末に表示されている電波がMAXでもAppleのサイトがどれだけ待っても綺麗に表示されません.(テキストはかろうじて表示されるが,画像は全然読み込まれない…)
体感ですが,明らかに1Mbpsは出ていません.
時間は平日の20時ごろなので,WiMAXのネットワークを使っている人が多く,制限中のユーザーは容量を確保してもらえていないのでしょう.こんな状態が数日続いているので,「WiMAXが遅い」とかなり不満を抱えています.
一瞬,解約して2月からauでスタートする『auデータMAXプランPro』へのプラン変更も検討したのですが,よくよく規約を読んでみると,こちらのプランも使いすぎた場合は通信制限が適用されるようです.
通信制限の無い,もしくは制限後も比較的速度の確保できるモバイル通信のキャリアが見つかれば,WiMAXの解約も検討してみようと思います.