【iPhone 3D Touch 便利な使い方】通知センターの通知をまとめて削除する方法

Trash bin button/ PHOTO: iStock by Getty Images

先週からiPhoneの機能3D Touchの使い方について詳しく紹介しています。
今回は、「通知センターの通知をまとめて削除する方法」です。

アプリを沢山使っている人や、通知を頻繁に確認する人は便利に利用できる機能です。







Advertisements

3D Touchを使って、通知センターをまとめて削除する

通知センターを表示します
 ↓
右上に表示されている小さな×マークを3D Touchします
※タップではなくグッと強めに押し込む
 ↓
「すべての通知を消去する」と表示さるのでタップします
 ↓
通知が削除されます。
「通知はありません」と表示されます。


Advertisements

3D Touchが利用できない場合に確認する3つのこと

「3D Touchが反応しない…」

iPhoneで3D Touchが反応しない時に確認するポイントを、3つにまとめています。
3D Touchが使えない時など、以下の順番で確認を行ってください。

確認ステップ1
iPhoneが3D Touchに対応しているモデルか確認する

2017年5月時点で3D Touchに対応しているiPhoneは

  • iPhone7
  • iPhone7 Plus
  • iPhone6s
  • iPhone6s Plus

の計4モデルです。

2016年/2017年に発売されたiPhone SEは、残念ながら3D Touchには対応していません。

使っているiPhoneが『3D Touchに対応しているモデルなのか?』を最初に確認しましょう。

iPhoneのモデル 3D Touch対応
iPhone6s
iPhone6s Plus
iPhone SE(2016発売) ×
iPhone7
iPhone7 Plus
iPhone SE(2017発売) ×
iPhone7/7 Plus(PRODUCT RED)

確認ステップ2
3D Touchがオンになっているか確認する

3D Touchは、「設定アプリ>>アクセシビリティの項目」からオンオフを変更できます。

設定アプリを起動
 ↓
「一般」をタップ
 ↓
「アクセシビリティ」をタップ
 ↓
「3D Touch」をタップ

の順で進み、項目をオンにしておきましょう。

アイコンが緑色になっていれば、設定がオンの状態です。

確認ステップ3
3D Touchの感度を確認する

3D Touchは、反応する強さを3段階に調整することができます。

「押しても反応しない」または「すぐに反応してしまう」という時は、ユーザーの押し込みの感覚と3D Touchの感度設定が合っていません。

違和感がある場合は、ここで調整しておくと良いでしょう。

設定アプリを起動
 ↓
「一般」をタップ
 ↓
「アクセシビリティ」をタップ
 ↓
「3D Touch」をタップ

感度スライダがあるので、左右スライドさせて自分に合う感度に調整しておきましょう。

  • スライダを左…軽めの操作でも反応
  • スライダを右…しっかり押し込むと反応

感度スライダ設定後は、画面下の画像を使って押し込みのテストすることもできます。

設定を調整したら、押し込みテストで自分の感覚に合うか確認してみてください。

SourceNote

PHOTO: iStock by Getty Images

Advertisements