すすめる/進める/勧める/薦める,使い分けはどうすればいいのか.

Photo : iStock by Getty Images
この記事で分かること
  • 「すすめる」の使い分け
  • 進める/勧める/薦める ←の意味と違い
  • すすめるの使い分け事例
  • 「奨める → 勧める」の補足

文章を書く人で,「すすめる」の使い分けを悩んだ経験のある人は多いと思う.
そう思う理由は,ブログを5年以上書いている僕自身が,今日の今日まで違いを理解していなかったからだ.(お恥ずかしい話である)

この記事では,「すすめる」という言葉の漢字表記と,それによる意味の違いを解説する.分かりやすいよう事例付き.

Source(情報元)には,『日本語の正しい表記と用語の辞典』と『大辞林(iPhone アプリ』『Google 日本語入力』を用いているので信頼いただけるだろう.

「すすめる ってどう使い分ければいいの??」とお困りの人の一助となれば幸いだ.

進める/勧める/薦める,使い分けはどうすればいいのか.

Photo : iStock by Getty Images

日本語の「すすめる」には,複数の漢字表現が存在する.

  1. 進める
  2. 勧める
  3. 薦める
  4. 奨める
    

↑の4つ,当然どれも「すすめる」と読む.
この他にも,「すすめる(平仮名)」「ススメル(カタカナ)」があるので,レビューを書いたりする人とは本当に大変である.

それぞれの意味の違いは下記のとおり.
まずはこれを覚える.そして「すすめる」と書くときは,息をするようにサクッと変換できるようになるとよいだろう.

進める前の方へいかせる
「車を進める」「議事を進める」
勧める誘いをうながす
「入会を勧める」「席を勧める」
『奨める』と書いても正解.
薦めるほめて用いるように説得する
「良書を薦める」「候補者として薦める」
奨める「勧める」同じ

おそらく「進める」の意味を理解している人は多い.しかし「勧める」と「薦める」の違い「勧める = 奨める」を使いこなしている人は少ないだろう.

進める には,「前の方へ移動させる」「仕事や計画をはかどらせる」という意味がある.
「前進する」といった熟語にも用いられるため直感的に理解できているだろう.

勧める には,「(物事への)参加をすすめる」「(相手に物を差し出して)その飲食や利用をすすめる」という意味がある.
「勧める」と「奨める」は同じ意味やニュアンスと理解してOK.

薦める には,「人/物などの良い点をのべて,採用するよう相手に促す」という意味がある.
「勧める(奨める)」と混同しがちであるものの,「推薦する」という言葉があるように『よい物だとほめる』というニュアンスがこちらには(より多く)含まれている

Advertisements

Source(情報源)メモ

以上が,『進める/勧める/薦める』の使い分けと簡単な事例である.

これまでの記載した内容のSource(情報源)は,『日本語の正しい表記と用語の辞典』と『大辞林(iPhone アプリ)』を使わせていただいた.

記載されている内容を(自分なりに)分かりやすく編集したので,ここまで読んだ人は「すすめる」の用法でもう迷わないと思う.
ここからは,『Google 日本語入力』に書かれている用法を交えつつ,もうちょっと詳しい例文でさらに詳しく紹介していく.

日本語の正しい表記と用語の辞典 第3版(講談社校閲局編),辞典だが読み物としてもお薦め.
『大辞林(iPhone アプリ』まさにポケットに入る辞書.

進める/勧める/薦める,用法と具体例

Photo : iStock by Getty Images
  • 進める > 前の方へいかせる
  • 勧める > 誘いをうながす
  • 薦める > ほめて用いるように説得する

シンプルに短く覚えたほうが記憶に定着しやすいので,改めて↑一言でまとめておく.
早速,3つの すすめる の具体的な用法を紹介しよう.

進める の用法具体例
  • コマを進める
  • 交渉を進める
  • 社内の効率化を進める
勧める/奨める の用法具体例
  • 参加を勧める
  • 読めと勧める
  • ワインを勧める
  • 座布団を勧める
  • 退社するように勧める
  • 健康診断の受診を勧める
薦める の用法具体例
  • 候補者として薦める
  • 新商品を薦める
  • 適任者とし2人薦める
  • 先生に薦められた辞書

Google 日本語入力の用例では,「勧める = 物について,良いとして採用を促す」「薦める = 物については,多く『勧める』とされる」と解説されている.

(あくまで個人の見解)本/動画/ガジェットなどをレコメンドするときは,基本的に「勧める」を使う.
良書や感動した動画,絶対に試してほしいガジェットを紹介するときは「薦める」を使う.

↑このように使い分けると,おすすめ度合いが相手により伝わると考える.

Google 日本語入力の変換サジェスト.
Advertisements

「すすめる(平仮名)」「ススメル(カタカナ)」の用法

Photo : iStock by Getty Images

出版業界の専門用語に「開く」という言葉ある.これは「言葉をひらがな表記する」という意味がある.

日本語には,漢字/ひらがな/カタカナ の3種類があるので,言葉の「閉じ開き」によって見た目(パッと見の印象)もずいぶんと変わるのである.

予備知識として,熟語は開くと変換ミスと思われてしまう.しかし,熟語以外の言葉は開くかどうかで文章全体の印象が変わる

現代はウェブで文章を書く人が大半なので,「見た目の印象 = 漢字の閉じ開き」が重要になっている.
今回解説した「進める/勧める/薦める」も,状況によっては閉じ開きを考え,あえて「すすめる」「ススメル(ススメる)」と漢字を開いて使ってみるとよいだろう.

〈了〉

SourceNotes

Advertisements