『新・魔法のコンパス』『近畿大学伝説のスピーチ』を只々…勧めるだけの記事 / #日々読書備忘録 #本買う馬鹿

出所:SMATU.netにて撮影
  • 『新・魔法のコンパス』西野亮廣さん著(文庫版の方)
  • 『近畿大学伝説のスピーチ』同じく平成30年の西野亮廣さんのスピーチ

がとても良かったので,この2つを只々お勧めしていきます.どちらも読んでない(見ていない),どちらか片方は読んだ(見た),…という人.この記事を読むよりよっぽど有益なので,先にチェックしてください.

『新・魔法のコンパス』西野亮廣さん著(文庫版の方)

『新・魔法のコンパス』(西野亮廣さん著)は,2016年8月に発売された『魔法のコンパス 道なき道の歩き方』を文庫化したものです.ただ文庫化しただけでなく,内容を時代に合わせて加筆修正してあります.

お値段は660円(税別)と,かなり良心的.西野亮廣さんの本が少しでも気になっている人は,本書から入って間違いないと思います.悩む時間さえもったいないので,今すぐAmazonでポチってしまっていいです.

さて,ここからは僕が読んで面白い,勉強になると感じたポイントをいくつか紹介します.非常に読みやすい本なので,2時間もあれば読み終えることができます.まずは内容をサクッと把握して,適時読み返すような読み方がいいと思います.

  1. 「お金がほしければ苦労しろ」は言っちゃダメ(30p〜)
  2. ハンドルはお客さんに握らせろ(107p〜)
  3. 「セカンドクリエーター」という新興勢力(127p)
  4. 満足の正体は『クオリティー』ではなくて、『伸び率』だ。(230p)
Advertisements

「お金がほしければ苦労しろ」は言っちゃダメ(30p〜)

サラリーマンとして働いていると,どうしても『お金は提供した労働力に対しての対価』という考え方にになりがちです.しかし西野亮廣さんは『お金=提供した価値への対価』だと言います.

前者のような価値観を持っていると,どうしても「お金を稼ぐために労働時間を増やそう」という思考になってしまいます.しかし,これではいつまで経っても,豊かになることが出来ません.

このように『魔法のコンパス』の冒頭では,お金の本質に関するテーマが書かれています.

ハンドルはお客さんに握らせろ(107p〜)

100ページくらいからは,広告やマーケティングに関する話題になります.

改めて僕が書く必要もありませんが,『えんとつ町のプペル』や『革命のファンファーレ(幻冬舎)』といった書籍は,ベストセラーとなった本です.西野亮廣さんと言えば,多くの人が思い浮かべであろう『えんとつ町のプペル』は,ネットで公開されているにも関わらず,40万部を超えるヒット作となっています.(2019年末時点の累計発行部数)

発売する絵本をすべてネットで公開したり,”個人”で新宿駅の看板広告を購入したりすることで,自分がニュースとなりユーザー側がそれを発信→拡散するような仕掛けを作っています.

現代はユーザーが発信力を持っているので,「ニュースを出すことではなく,ニュースになること」「常にお客さんが主語になるように設計することが大事」だと,西野亮廣さんは話しています.

「セカンドクリエーター」という新興勢力(127p)

『SNS以前の時代』『SNS時代(現在)』に関する,非常に面白い考察です.

現在はSNSが発達したことにより,「セカンドクリエイター」と定義する人々が非常に多くなっています.

ここでは人々を

  1. クリエイター
  2. オーディエンス
  3. セカンドクリエイター

の3つに分類しています.セカンドクリエイターとは,1と3を行ったり来たりしている人々のことで,要はスキマ時間にいいねしたりして,コンテンツを拡散するような人たちのことです.

SNS以前の時代は,ほとんど人たちがオーディエンス(情報を受け取る側)だったのですが,SNS時代に突入してからはセカンドクリエイターがオーディエンスの数を超えるような構図になってきています.

この『セカンドクリエイター』と呼ばれる新興勢力を,いかに巻き込むかがとても大切なのです.

満足の正体は『クオリティー』ではなくて、『伸び率』だ。(230p)

本書の終盤にあった「クオリティーではなく,伸び率」の内容も面白かったので紹介しておきます.終盤は,西野さんが運営するオンラインサロンや,それに伴うファンビジネスの話題です.

ざっくり説明すると,『これからは「機能」から「人」の時代になっていく』ということが書いてあります.コンテンツや商品で差別化しにくくなり,簡単に情報流通する時代は,「どこで(何を)買うか?」ではなく「誰から買うか?」の判断軸が大切になってきます.

そのためには,ユーザーを満足させるための「クオリティー」ではなく,「伸び率」(伸び率=簡単に言い換えると『感動』)が重要だということです.232〜233ページのシンデレラ城と行列ができるラーメン屋の例えはとてもわかり易いので,少々長くなりますが引用しておきます.

たとえばディズニーランド.あれだけ広い駐車所を構えて,受け入れ体制はバッチリなのに,入場ゲートがちょっと少なくない?

ゲートの数を増やしてくれたら,スムーズにパーク内に入れるのに,あそこで毎回待たされる.

だけど,想像してみて欲しい.

『スムーズに入れた後に見たシンデレラ城』と,『少し並んで,ストレスが開放された瞬間に見たシンデレラ城』だと,どちらの『シンデレラ城』にボクらは感動するだろう?

もう分かるよね.

行列ができるラーメン屋さんのラーメンを更に美味しくしてくれるのは『行列』だし,世界一の調味料は『空腹』だ.

報酬の手前でストレスがかかっているから,伸び率が上がり,満足度が上がるわけだ.

引用 : 『新・魔法のコンパス』232〜233ページより

『近畿大学伝説のスピーチ』(YouTubeに動画あります)

書籍『新・魔法のコンパス』にも,この『近畿大学伝説のスピーチ』は収録されています.

しかし,この『近畿大学 平成30年度卒業スピーチ』は,絶対に動画で見ることをおすすめします.当時の会場の熱気や,西野亮廣さんの話の上手さは,テキストでは感じ取ることが出来ないからです.

本の中では30ページほどの文章量ですが,動画を見ることが多くの学びを得ることができます.

動画の時間は,およそ16分間です.早送りなどせず時間があるときにじっくりと視聴してください.

出所:SMATU.netにて撮影

【著者紹介】西野亮廣さんについて(するまでもありませんが…)

紹介するまでもありませんが,著者の西野亮廣さんは,お笑い芸人,絵本作家,日本最大規模のオンラインサロンの主催者…と様々なシーンで活躍されています.

最近では,YouTubeでも積極的に情報を発信されていて,『西野亮廣エンタメ研究所』は登録者数が3万人を超えています.(今後は一気に登録者数が伸びると思います)

冒頭でも少し書きましたが,今回紹介した『新・魔法のコンパス』は2016年に発売された『魔法のコンパス 道なき道の歩き方』を文庫化したものです.

そのまま文庫化されたのではなく,内容を時代に合わせて加筆修正してあるところも本書をおすすめするポイントです.660円(税別)と良心的な価格に設定されているので,気になっている人はまず手にとって見てみると良いでしょう.

(ご本人が,近畿大学のスピーチでもおっしゃられていましたが)西野さんの顔がもっともかっこよく見える,『横顔』の表紙が目印です.令和元年に発売されたばかりなので,お近くの書店でも比較的在庫も充実していると思います.

SourceNotes

Advertisements