ニコンの製造する純正レンズのことを『NIKKOR(ニッコール)レンズ』と呼びます.この記事では,ニッコールレンズ(Zマウントのレンズ)のロードマップを確認する方法を紹介します.
ニッコールレンズのロードマップを確認する方法
ニコン Zユーザーです.
2019年12月にZ50を購入して,その後フルサイズが欲しくなりZ6を買いました.Z50mm f/1.8やオールドニッコールなどで,毎日撮影を楽しんでいます.
ニコンのZマウントは,他社にマウント規格を公開していないため「レンズが少ない」という欠点を抱えています.そんなニッコールの新作が,おおよそどれくらいのスケジュールで発売されるのかを知ることができるのが,NIKKOR Zレンズラインナップです.
この記事を書いている時点で,『NIKKOR Zレンズラインナップ Ver.3.0(〜2022年)』が公開されています.←は,ニコンの公式ホームページから確認することができます.しかし,このレンズロードマップ,少々分かりにくい場所にあります.
レンズロードマップの確認方法は,以下のとおり.
- ニコンイメージング(公式サイト)から製品情報のタブへ移動
- 製品カテゴリの「NIKKORレンズ」をクリック
- NIKKORレンズのページを少し下へ移動
- About NIKKORの中にある「NIKKOR Z レンズラインナップ」をクリック
以上の順で進むと,「NIKKOR Z レンズラインナップ(レンズロードマップ)」が表示されます.
前述したとおり,2021年4月末時点ではVer.3.0(〜2022年)が公開されています.定期的に更新されるので,NIKKORレンズの新作を待っている人はチェックしておきましょう.
NIKKOR Z レンズラインナップ(レンズロードマップ)の見方
NIKKOR Z レンズラインナップは,横軸が焦点距離,縦軸がレンズカテゴリという表記になっています.レンズのカテゴリは以下の4種類.
- 単焦点レンズ
- 薄型単焦点レンズ
- マイクロレンズ
- ズームレンズ
青色のバーは発売済みレンズを示していて,黄色のバーは今後発表を予定しているレンズを表します.最近,薄型単焦点レンズの28mmと40mmの2つがレンズラインナップに追加されました.
センサーサイズが小さいDXフォーマット(APS-C)のレンズには「DX」のアイコンが付いていて,上位モデルのレンズには「S-Line」と書かれています.
- 青色のバー > 発売済みのレンズ
- 黄色いバー > 発売予定のレンズ
- DX > APS-Cサイズ専用のレンズ
- S-Line > 高級モデルのレンズ
ニコンのZレンズを使っている人は,リンクをブックマークしておき定期的に確認できるようにしておくとよいでしょう.
〈了〉