「#(ハッシュタグ)」とは何か?,なぜ記事のタイトルにハッシュタグを使うのか?

Hashtag post viral web network media tag business.
Photo : iStock by Getty Images

ハッシュタグを考えるのが楽しい.

僕がブログタイトルに「#(ハッシュタグ)」を付けはじめたキッカケは,落合陽一さんのnote.落合さんがタイトルに使っている「#日々短文雑記」「#レンズとのダイアローグ」とかを見て,かっこいいなぁ,と感じたことが発端.それからちょくちょく,弊ブログでもタイトルにハッシュタグを付けている.

ちなみに自分のブログのことを「弊ブログ」と書くようになったのも,落合さんがご子息のことを「弊息子」と表現されるのを知ってから.つくづく自分は,好きな人に影響されやすい性格だと感じる.

ということで,この記事は「ハッシュタグを考える楽しさ」というなんともフワフワしたテーマについて自分の考えをまとめておくために書いたもの.ハッシュタグの付け方に迷っている人のヒントになれば,と考えながらキーボードをパチパチと叩いている.

ハッシュタグとはそもそも何なのか?

Photo : iStock by Getty Images

ハッシュタグについてはネットで調べればいくらでも出てくるので,ここではサクッと触れておきます.

ハッシュタグは,Twitter・Facebook・InstagramなどのSNSで使われる「# + 文字群」のこと.「#」は半角シャープなのでご注意を.もともとTwitterで個人が作ったローカルルールだったものが,公式に認められ世界中に拡がりました.発案者はさぞ嬉しかったことでしょう.日本のTwitterでは2011年から公式にハッシュタグを付けることができるようになりました.

ハッシュタグを使う意味は主に2つ.

  • 検索性が高まること
  • 共通のテーマで盛り上がれること

他にも,ハッシュタグから人気のニュースを調べたり,旬の話題を知ることができます.ハッシュタグの歴史が気になる人は,ネットや本で色々調べてみると楽しいと思います.

ハッシュタグは複数つけることもできて,2つ以上使うときは間に「 (半角スペース)」を入れます.一般的に3個くらいまでが良いと言われているので目安にしましょう.

[quads id=1]

ハッシュタグを考えるのが楽しい理由

Photo : iStock by Getty Images

弊ブログでは,2019年9月から記事タイトルの一部にハッシュタグを使うようになった.キッカケは冒頭に記してあるとおり.最初はオマージュで「#日々短文雑筆」という(最後の1文字を変えただけの)ハッシュタグを使っていました.

当時,短い日記みたいな投稿や,ニュースに対する見解はブログにはあまり書かなくなっていました.一般人の日記にはニーズはないし,ニュースをコピペしたような記事は意味がないって考えたんですねぇ.それを,Twitterのタイムライン流すよりは1,000文字くらいにしてブログにアップしておいたほうが意味があるよねぇ,と考え直して始めたのが「#日々短文雑筆」のハッシュタグを使った短めの投稿です.

この「#日々短文雑筆」は,今は「#便利屋雑感」という別のハッシュタグに変更しました.理由はオリジナリティを重視して,自分らしいハッシュタグを使おうと考えたから.

「#日々短文雑筆」と「#便利屋雑感」のハッシュタグで短い投稿をするようになってからは,ブログの更新頻度が増えて楽に記事が書けるようになりました.今後もあまり難しことは考えず,日常感じたことを書くときには「#便利屋雑感」を使います.

便利屋という言葉には,ゆくゆくは自分の得意分野において,多くの人から「便利屋(良い意味で)」として認知されたいという思いを込めています.

僕がよく使っているハッシュタグはもう一つあって,「#本買う馬鹿」

これは最近「#本買う莫迦」にちょっとだけ字を変えました.馬鹿→莫迦に変えた理由は,SF小説の『三体』.『三体』では馬鹿を「莫迦」と書いていて,それを見ていいなぁと感じたからハッシュタグの文字を変えました.

そもそも「馬鹿」という文字は当て字で,辞書にも「馬鹿」と「莫迦」は同じ意味で扱われています.また,バカという言葉は,結構沢山の意味やニュアンスを含んでいます.

「馬鹿・莫迦」の意味抜粋
  • 道理・常識から外れていること
  • 常軌を逸していること
  • 程度が並外れている様
  • 特定の物事に集中するあまり,社会常識などに欠けること

ポジティブな意味も持つ「バカ・馬鹿・莫迦」という言葉.自分は本を好きだが,一向に知識も増えず頭も良くならないため,自戒の念を込めて書籍関連の投稿に「#本買う莫迦」を使っています.

このようにブログやnoteで文章を書くとき,テーマやジャンルが似ているものには同じハッシュタグを付ける.こうしておくと,書き手側の心情として,頭の中が整理できるので便利です.

そして100%自己満足ですが,お気に入りのハッシュタグが生まれると文章を書くモチベーションも高まり,ブログを書くのが少しだけ楽しくなります.

了.

「ばか」という言葉には,前向きなニュアンス含め,様々な意味が含まれている.

SourceNote

  • WISDOM2 iOSアプリ
[quads id=3]