弊ブログは,レンタルサーバーのロリポップさんでサイト運用しています.
いつ頃からお世話になっているかというと,2013年の末頃から利用させてもらっています.契約の履歴をみると,「2013/12/20 12ヶ月 4,725円」という履歴が残っていました.
なので,今年の年末で利用開始から8年になります.
★LOLIPOP★利用しているプランは,最初の2年とその後で「スタンダードプラン」>「エンタープライズプラン」に変わりました
- 2013年〜2014年: 月額500円のスタンダードプランで運用
- 2015年〜: 最高スペックのエンタープライズプランにアップグレード
プランをアップグレードしたキッカケは,Yahoo!ニュースです.
当時,たまたま弊ブログの記事がヤフーニュースに掲載され,サーバーが一瞬でダウンするという悲劇に見舞われました.
1日の通信制限を超えただけなので,ロリポップさんが原因でサーバーがダウンしたのではありません.
この日をキッカケに「ブログ書いていると,何があるか分からない」ということで,一番よいスペックのプランを使うようになりました.「サーバースペックを,もっと上げておくべきだった」と激しく後悔したので,今でもはっきりと覚えています.
その後もロリポップで運営を続けています.現在,弊ブログはだいたい30万PV〜60万PV/月くらいの間で推移していて,ロリポップサーバーで安定して運営できています.
正直これくらいのPVであれば,ひとつ下のハイスピードプランで十分です.
ですが,Yahoo!ニュースの件がトラウマになっているので,このままエンタープライズプランでブログを伸ばしていこうと考えています.
ロリポップを使い続けている理由.
さて,ここからが本題です.
ブログをはじめようと決めて最初に悩むのは,「どのサーバーを契約するか」でしょう.
多くの人は,「サーバー おすすめ」「ブログ サーバー」などのキーワードで検索したり,詳しい知人に相談するなどしてサーバーを契約します.
僕もウェブに詳しい友人から,ロリポップを勧めてもらい契約にいたりました.
結論,ロリポップで運用し続けてよかったと感じています.
理由は,大きく3つ.
- 初心者でも使いやすいサイト設計
- サーバースペックも定期的に増強されている
- サポートの対応が丁寧で親切
1と2は,他のサーバー比較記事でもよく書かれていることなので,簡単に解説しておきます.(すでに知っている人は,サクッと読み飛ばしてください)
ロリポップのユーザー専用ページは,初心者でも分かりやすいデザイン.
完全初心者の頃は,多少わからない箇所があるものの,しばらくブログを運用していれば問題なく使うことができるようになります.
いわゆる,現代らしいウェブデザインです.
これまで,他の人のブログ立ち上げに協力したことがあり,他のサーバーも使ったことがあります.競合他社と比較しても,遜色のない綺麗なレイアウトだと感じます.
またロリポップは,2020年8月に全プランリニューアルしサーバーのスペックが大きく向上しています.お得に利用できるようになり,2021年現在でコスパも高く安定した運用ができるサーバーになっています.
初心者がブログを運営する際,サーバーに求めるポイントが4つあります.
- WordPressが簡単にインストールできる
- SSL(セキュリティのための暗号化)に対応している
- バックアップに対応していて,復元(有料)もしてくれる
- 表示速度が高速
レンタルサーバーで有名な会社であれば,基本的にこれらの機能は網羅できています.ロリポップもこの基準をみたしているので,コスパの良いハイスピードプランを契約するのをおすすめします.
※格安プランではカバーできていない項目もあるので,ご注意ください.
ロリポップの良いところ.トラブルに遭遇したとき,サポートが丁寧.土日でも,チャットでサポートしてくれる.
僕がロリポップを使い続けている一番の理由は,サポートが丁寧で親切だから.
8年間ブログを運営していて,何度か自分の知識やネットで調べた情報では,解決できないトラブルに遭遇することがありました.
- 海外からブログを更新しようとして,アクセスできないトラブル
- 他のウェブサービスとWordPressが連携できないトラブル
- サイトへのアクセスが集中したとき,制限解放を失敗してしまった時の対処
- ドメイン更新が失敗したときの対応
これ以外にも,何度がサポートへの対応を求めることがありました.
結論,対応してくださった方が,皆さんとても丁寧でした.
もちろん,対処も的確です.
指示通りの手順で作業をすると,トラブルは無事に解決.大きな障害も発生すること無く,8年間ブログを運営することができています.
ブログ初心者の時は,とにかく分からないことが多く挫折しがちです.
とくに周囲に質問できる人がいないと,更新が辛くなりせっかく初めたブログも続かなくなってしまいます.
そこで重要なのが,サポートが充実していること.
ロリポップのサポートを何度も利用してみて,「返答が遅い」「返答がこない」「サポートの人が感じ悪い」「対処方法が適切でない」と感じたことは一度もありません.
僕の場合,メールでの問い合わせ経験が一番多いです.
基本的には48時間以内の返答となっており,実際の回答までにかかった時間以下のとおりです.(直近の問い合わせ2回分を記載)
- 【問い合わせ1】2020年12月14日(月) 23:35 > 返信: 2020年12月16日(水) 10:36
- 【問い合わせ2】2021年3月1日(月) 19:21 > 返信: 2021年3月2日(火) 15:24
これ以外にも,電話サポートを1〜2回,チャットサポートも数回利用しました.
電話サポートは,さすがに営業時間外は対応してもらえませんでした.
しかし,チャットサポートであれば,土日も対応してもらうことができます.
チャットサポートの時間内であれば,すぐに返答をいただくことができ,その場でトラブルを解決することができます.
僕は土日に集中して作業することが多いので,週末でもサポートの方へ連絡できるのは非常にありがたいと感じています.
まとめ: レンタルサーバー契約では,「サポート体制」「サポート対応」も重要視する.
レンタルサーバーは,サポートが丁寧な『ロリポップ』をおすすめします.というのが,今回お伝えしたかったこと.
一般的に,レンタルサーバー選びで重要視されるのは以下のようなポイントです.
- WordPressが簡単にインストールできる
- SSL(セキュリティのための暗号化)に対応している
- バックアップに対応していて,復元(有料)もしてくれる
- 表示速度が高速
しかし,サポート体制が充実していることも,サーバー選びではとても大切な要素となります.(意外と見落とされがち)
レンタルサーバーの契約を検討している人は,「サポート体制」も加味してどのサーバーを契約するか考えましょう.
〈了〉