『#日々短文雑筆』は,役に立つ情報が有るのか無いかよく分からない,日記のような記事です.
「一般人の日記には何の価値もない」と認識しつつ…「Twitterのタイムラインで埋もれるよりはいいかな」と思いながら書いています.
【STORK19】は11,000円.有料テーマは高いのか??
2015年くらいからブログを書き始めて,有料テーマの『STORK』を導入したのが2017年.なので,約3年くらい『STORK』にはお世話になっています.
『STORK / ストーク』は累計20,000ユーザー以上が利用する人気のWordPressテーマです.で,その最新版が『STORK19』.
『STORK19』の価格は11,000円.ブログをはじめたばかりの人からすれば「有料テーマって,そんなに高いの…」という感じですが,購入経験者からするとブログを続けるなら絶対購入しても後悔しないのが有料テーマです.
僕も,有料テーマを最初に導入する時は数日悩みました.
しかし,有料テーマを使えば,ブログを書くことに集中できるのでコスパは抜群.一度有料テーマを導入すると,もう手放せなくなります.
【STORK19】にブログテーマを変更した日(と,所感)
ということで.
弊ブログ SMATU.net は,本日よりブログテーマを『STORK19』にアップデートしました.(STORKユーザーでしたが,今日までSTORK19がリリースされたことを知りませんでした…)
公式サイトやネットで調べてみると,『STORK19』は2019年11月にリリース.なにやらSTORKを買っている人には,200円でSTORK19を購入できるクーポンコードが配信されていたようですが,僕のメールボックスには配信された形跡はありません.
恐らく,2019年になってテーマを購入した人に向けての処置だったと考えられます.
STORKから,STORK19にアップデートした所感
STORK19にアップデートして数時間しか触っていないのですが,使ってみた所感は「買って満足.ブログ書く効率も良くなった」です.
理由は大きく3つ.
- WordPressのエディター『Gutenberg / グーテンベルク』に対応
- サイトの表示が高速化(されているらしい)
- STORKからの移行が楽だった
STORK19は,WordPressの最新版エディターである『Gutenberg / グーテンベルク』に対応しています.そのため,WordPressのエディターから「テキストの装飾」「吹き出しの挿入」「ボタンの装飾」などが簡単にできます.
STORK19では,サイト表示スピードも改善されているようです.体感でしかありませんが,若干弊ブログの表示スピードも早くなったように感じています.
最近サイトが重たいのが,ちょっとした悩みだったので,今度改めてアナリティクスを使ってどれくらい改善されたかを調べてみようと思います.
参照 : STORK19の特徴や変更点など
最後に,旧テーマのSTORKからの移行がとても楽だったこと伝えておきます.
ブログの設定や環境によりますが,弊ブログの場合テーマの更新後,細かい修正にかかった時間は15分くらいでした.そもそもトップページの設定以外は旧テーマの環境がそのまま引き継がれていました.
「テーマを変えたら,設定に時間がかかるだろうな…」と覚悟をして土曜の夜中にアップデートを行ったのですが,更新が予想以上に楽だったので助かりました♪
以上,ブログのテーマを,旧STORK→STORK19へアップデートした感想でした.これからもテーマを使い込んでいこうと思っています.