『フォートナイト 世界を救え』を購入しました。
世界を救えはバトルロイヤルとは別のモードで、現在は有料でしかゲームをプレイできません。(価格については後述、Switchではプレイ不可)
バトルロイヤルがPvP(プレイヤー vs プレイヤー)なのに対して、世界を救えはPvE(プレイヤー vs エンバイロメント(Environment)、またはプレイヤー vs エネミー(Enemy))となっていて、ゲーム性やUIが異なります。
この記事では、フォートナイトの世界を救え(PS版)の購入方法、価格、セール情報をまとめています。
まだ数時間しかプレイしていませんが、ゲームを購入した感想・買って良かった点、改善してほしい点にも触れています。
『世界を救え』の購入を悩んでいる方の参考になれば幸いです。
【フォートナイト 世界を救え】の購入方法
まずは購入前に必ず知っておくべきこと。
『世界を救え』は、フォートナイトを運営するEpic Gamesが公式に今後の無料化を発表しています。
当初は2018年度後半に無料化を予定していましたが、ゲームバランスの調整やUIの改善など、システム的な事情により無料化が2019年にずれ込んでいます。
年内のローンチを予定していた「世界を救え」の無料プレイですが、延期することが決定しました。
チームは機能、再調整、バックエンドのシステム拡張など、無料プレイをご提供するうえで不可欠な幅広い作業に取り組んでいます。
「世界を救え」は2017年7月のローンチ以来、常に拡大を続けてきましたし、フォートナイト自体も空前の成長を遂げています。今後新たなヒーローとして参戦してくださる多数のプレイヤーに向けて機能を高めることが、素晴らしいゲーム体験をご提供するうえでの鍵となります。
そこで、初心者からベテランまで、誰もが快適にプレイできるような環境を整えるために、しっかりと時間をかけて準備することにしました。
Epic Games:「世界を救え」開発状況 – 2018年10月より
2019年1月時点では、『世界を救え』は早期アクセス版として有料で提供されています。
バトルロイヤルは無料でプレイできますが、世界を救えはプレイ自体に課金が必要です。
『世界を救え』(PS版)の購入〜インストール方法
PS版の世界を救えは、以下の方法で購入できます。(購入時の画像を撮り忘れてしまったため、テキストが多くなり申し訳ありません…)
- プレイステーションを起動してフォートナイトをはじめる
- ゲームモード選択の画面で「世界を救え」を選択します
- 購入したいパックを選択します
- 内容を確認しクレジットカードなどで決済を行います(PSアカウントにチャージして決済)
購入が完了すると、ゲームが自動的にインストールされます。(ぼく場合、5分程度でゲームを開始できました)
インストール後は、プロローグ映像が流れます。
チュートリアルは短いので、時間があればそこまで終わらせておくとよいでしょう。
『世界を救え』の価格やセール期間について
『世界を救え』は定期的にセールも開催されていて、執筆時点では50%オフで購入できました。(1月8日まで開催)
ぼくが、このタイミングで『世界を救え』を購入した理由は以下の2つです。
- 『世界を救え』が無料化される前にプレイしたかった
- 購入特典の限定スキンが欲しかっこ
『世界を救え』の通常価格・セール価格(50%オフ)
『世界を救え』には4種類のパックがあり、価格によって特典が異なります。
4種類のファウンダーズパック | 通常価格 | セール価格 |
スタンダード・ファンダーズパック | 4,320円 | 2,160円 |
デラックス・ファウンダーズパック | 6,480円 | 3,240円 |
スーパーデラックス・ファウンダーズパック | 9,720円 | 4,860円 |
リミテッドエディション・ファンダーズパック | 16,200円 | 8,100円 |
『世界を救え』4種のファウンダーズパックと違い
4種類のファウンダーズパック | ファウンダーズパックの特典・内容 |
スタンダード・ファンダーズパック | ・ピニャータパック×7 ・ゲーム内バナーアイコン×4 |
デラックス・ファウンダーズパック | ・スターター武器パック(レア) ・限定のファウンダーピストル ・スターターヒーローパック ・ピニャータパック×33 ・追加の保管庫インベントリスロット×50 ・ゲーム内バナーアイコン×10 ・XPブースト(自分用)×10 ・XPブースト(シェア用)×10 |
スーパーデラックス・ファウンダーズパック | ・スターター武器パック(レア) ・限定のファウンダーピストル ・スターターヒーローパック ・ゲーム内限定ディフェンダー×2 ・ピニャータパック×52 ・追加の保管庫インベントリスロット×100 ・ゲーム内バナーアイコン×15 ・XPブースト(自分用)×20 ・XPブースト(シェア用)×20 |
リミテッドエディション・ファンダーズパック | ・限定のヒーローパック(レジェンダリー) ・スターター武器パック(レア) ・限定のファウンダーピストル ・スターターヒーローパック ・ゲーム内限定ディフェンダー×2 ・ピニャータパック×109 ・追加の保管庫インベントリスロット×200 ・追加のバックパックインベントリスロット×10 ・ゲーム内バナーアイコン×20 ・XPブースト(自分用)×40 ・XPブースト(シェア用)×40 |
悩むのは「どのパックを購入すればいいのか?」でしょう。
個人的はおすすめは、『スタンダード・ファンダーズパック』または『スーパーデラックス・ファウンダーズパック』です。
とりあえず『世界を救え』をお試し間隔でプレイしたい、PvP用の限定スキンが欲しい、場合は『スタンダード・ファンダーズパック』を購入しましょう。
フォートナイトの世界観が大好きで、PvEをしっかりプレイしたい人は『スーパーデラックス・ファウンダーズパック』を購入するとよいでしょう。
『世界を救え』はバトルロイヤルのフォートナイトとゲーム性が異なります
『世界を救え』は、バトルロイヤルとゲーム性が異なります。
バトルロイヤルのフォートナイトが好きでも、「『世界を救え』はイマイチ…」感じる人も一定数いると思います。
購入後でも差額を支払うことでパックはアップグレードできるので、軽い気持ちで購入を検討している人は、まずスタンダードパックを購入しましょう。
PvEをガッツリ楽しむなら『スーパーデラックス・ファウンダーズパック』が最適!?
ぼくはフォートナイトにかなりハマっているので、『スーパーデラックス・ファウンダーズパック』を購入しました。
ネットで色々と調べたのですが、ゲームを進めると保管庫のインベントリ容量が圧迫されてくるそうです。
インベントリスロットは、50程度では物足りなく100あれば安心のようです。そのため、インベントリスロットが100ある『スーパーデラックス・ファウンダーズパック』を選びました。
『リミテッドエディション』は価格が高く、特典のひとつである限定ヒーローパックはゲームが進めば、より高性能なヒーローで代替えできるという情報もありました。
そのような理由から、『リミテッドエディション』ではなく『スーパーデラックス・ファウンダーズパック』を購入しました。
【フォートナイト 世界を救え】を購入した感想
最後に、『世界を救え』を購入して良かったこと、改善してほしいことについて触れておきます
【良かった点1】バトルロイヤルで使えるファウンダー限定スキンがもらえる
『世界を救え』の購入者には、バトルロイヤルで使える限定スキンが2種類配布されます。
限定スキンやバックアクセサリーは、どのパックを購入しても配布されます。(※チュートリアルが終わると自動的にバトルロイヤルのロッカーに追加)
『世界を救え』購入者に配布される限定スキン一覧
- ウォーペイント(男性スキン)
- ローズチームリーダー(女性スキン)
- 探求者(バックアクセサリー)
- スカーミッシュ(バックアクセサリー)
- グライダー
- 傘 ※購入後ビクロイすれば貰えます
【良かった点2】楽しくエイムの練習ができる
世界を救えには、コンピューターが操作する大量のゾンビ(敵キャラ)が登場します。
バトルロイヤルと比較すると、銃を撃つ回数が圧倒的に多いので良いエイムの練習になると感じています。
コントローラーの感度を揃えておくと、バトルロイヤルのエイムも良くなります。
【良かった点3】V-Backsが沢山貰える
『世界を救え』は、クエストを進めるとV-Backsが貰えます。
『世界を救え』で入手したV-Backsは、バトルロイヤルのスキンやエモートの購入にも使えます。
現在の『世界を救え』は、有料版ということもあり報酬としてのV-Backsが豊富に配布されます。課金したユーザーにとっては嬉しい仕様ですね♪
【悪かった点1】コントローラー設定をカスタマイズができない
『世界を救え』をプレイして早期に改善してほしいと感じたのが、コントローラーのカスタマイズ機能です。
『世界を救え』では、コントローラーのカスタムタイプが『スタンダード』『クイックビルダー』『コンバットプロ』『ビルダープロ』の4つしか選ぶことができません。(バトルロイヤルのようなカスタム設定がない)
両モードをプレイするユーザーにとっては勝手が悪く、場合によっては『世界を救え』をやり込むことでバトルロイヤルの腕が落ちることにもなります。
『世界を救え』もアップデートが定期的にあるので、早く環境が整うことに期待しています。
個人的に『世界を救え』で改善してほしい点は、コントローラーのカスタマイズだけです。
『世界を救え』はバトルロイヤルを楽しんでいる人にとって、購入するメリットが多いモードです。
気になっている人は、セール期間中などに購入を検討してみてはいかがでしょうか!?
SourceNote
世界を救えのセール期間情報
- 2019年4月14日〜22日