月間12億ビュー突破!!レシピ共有サイト「Tasty」の料理動画がどれも美味しそう

buzzfeed-tasty

海外の人気ウェブメディア、BuzzFeed(バズフィード)。
昨年から「Tasty(テイスティ)」という、レシピ動画の配信をバズフィード内やFacebookでスタートしました。

こちらのインタビューによると、現在Tastyはものすごい勢いで動画が閲覧されており2015年10月の単月で12億ビューも再生されたそうです。
参照:Jonah Peretti on how BuzzFeed is like an early movie studio and why he encourages ‘crushes’

そんなシズル感たっぷり「Tasty」のレシピ動画をご紹介します。

バズフィードとは

Media Hot Trendy Latest Modern Concept

BuzzFeed(バズフィード)は、2006年にジョナ・ペレッティ氏がスタートした海外で人気のウェブメディア・キュレーションサイトです。

iPhoneアプリもリリースされており、毎日多くのニュースやエンタメ情報が発信されています。

バイラルメディアという言葉が昨年くらいからよく使われるようになりましたが、それを代表するメディアがバズフィードです。

バイラルメディアとは!?
バイラル(Viral)とは「ウイルス性の」「感染的な」という意味で、「バイラルメディア」とはFacebookやTwitterなどのSNSの情報拡散力を利用して、インパクト・話題性のある動画や画像を中心とした記事に、短期間で爆発的なトラフィックを集めることを目的としたブログメディアを指す。
引用:バイラルメディアとは?~今知っておきたい!要注目のマーケティング・キーワード~

Tastyで共有されるレシピの特徴

Tastyのコンテンツである動画には、いくつかの特徴があります。

・本格的なレシピが多い
・動画が1分くらいで観れる
・すごく美味しそうに見える

また、動画はフェイスブック上にアップされていてシェアも簡単にすることができます。

さっそく、最新レシピをいくつか見てみましょう。

Braised Short Rib Ragu

Chocolate Caramel Oat Bars (Carmelitas)

Guacamole Onion Rings

Easy Chicken Piccata

Tastyの動画が美味しそうのに見える2つの理由

Hands taking picture of pancakes

Tastyの動画が非常に美味しそうでシズル感たっぷりなのには、2つの大きな理由があります。

1:バズフィードの動画専門チームがコンテンツを制作している
もともとバズフィードには「Food」というカテゴリで料理動画を配信していました。
(現在も配信中です)

FoodはNYオフィスに撮影用のキッチンを構え、沢山の動画を撮影し徐々にコンテンツの人気が高まりました。

Foodの成功に刺激を受けたのが、ロサンゼルスにある動画専門のチームです。
「Foodチームが成功したぞ!自分たちも負けないように分散型のレシピ動画を作ろう」
としてはじまったのがTastyです。

TastyはFoodのどちらかとうとジャンクなレシピ動画に対し、本格的な内容のレシピで対向しました。
また動画専門チームが手がけることで、動画に独特のシズル感がでておりどれも美味しそうに見えます。

同じメディア内でも、他チームの成功体験を取り入れ独自のコンテンツを積極的に発信する文化がTastyの爆発的なヒットにつながりました。

分散させるプラットフォームを、Facebookにしぼったことも良かったと思います。

2:トップがレシピの質を第一に考えている
バズフィードは現在も創業者のジョナ・ペレッティ氏がCEOを努めています。

このジョナ・ペレッティさんは、コンテンツの質を非常に大切に考えてます。

具体的には…
「メディアとして記事が読まれSNSでシェアされることも大切。だがそれ以上に意味があるのは、レシピを見て実際に料理する人たちが増えてきていること」
だと指摘しています。
だからこそ、現在レシピ(コンテンツ)の質を高めることに全力を注いでいるそうです。

トップが、レシピの内容を最も重要と考えているTasty。
今後も美味しいレシピが次々に紹介されること間違いなしです。

Facebook:TastyのFacebookページ

3件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です