最近日本の企業でもデジタル部門の戦略を包括的に担う、CDO(チーフ・デジタル・オフィサー)という役職が増えてきています。
この記事では、CDO(チーフ・デジタル・オフィサー)について解説しています。
CDO(チーフ・デジタル・オフィサー)とは!?
CDOとは「チーフ(Chief)」「デジタル(Digital)」「オフィサー(Officer)」の、頭文字をとった言葉です。
同じCDOでも、
- CDO(Chief Data Officer)=最高データ責任者(企業の要職)
- CDO(Collateralized Debt Obligation)=債務担保証券(金融用語)
などがありますが、日本でもデジタル部門の戦略を包括的に担う要職として、注目され始めています。
直訳すると「(企業などの)最高デジタル責任者」といった意味になります。
CDO=最高デジタル責任者
と、覚えておくと良いでしょう。
CDOとはどのような役割を担うのか!?
世界中では4分の1の人がスマートフォンを所持し、携帯電話でのデータ通信料は月間で25億ギガバイトにまで達しました。(※2014年度データ)
これは2000年のインターネット通信総量と比較すると、約30倍にまで増加しています。
IoTやAR/VRなどの普及が加速していく現代において、データの通信量は増加していくことが予測できます。
企業や業界を問わず、デジタル部門を統括牽引していく役割を担うCDOのポジションは、ますます重要になっていくことでしょう。
世界人口の4分の1以上が既にスマートフォンを所有している。
2014年、世界の携帯データ通信量は月間2.5エグザバイト(=25億ギガバイト)に達した。
これは、2000年におけるインターネット通信総量の30倍である。引用:デジタル化への変革のリーダー「2015年度CDO(最高デジタル責任者)についての調査」
徐々に浸透しつつあるCDOの役職ですが、その役割は企業によって若干異なります。
主な役割は、「自社のデジタル改革を実現させるためのリーダー」です。
- デジタル時代に適応できるよう企業を変革する
- 業務やセールス・マーケティング、システム、生産などの各部門をデジタルデータを管理監督する
- IT分野での社内改革/企業風土改革
- 必要に応じて(デジタル化の流れ)企業の製品やサービス自体を変える
などが、CDOの業務となります。
CDOとは、自社のデジタル化に対応する戦略の立案推進、データ・システム対応、そして、それに必須
となるケイパビリティの構築に責任を持つという、相当に大きなミッションを持つ役職である。
引用:デジタル化への変革のリーダー「2015年度CDO(最高デジタル責任者)についての調査」
日本でCDOを設けている企業の割合は2016年に7%
CDOの役職を設けている企業は、日本そして海外でどれくらいあるのでしょうか?
PwCコンサルティングの調査と日経新聞の記事によると、日本でCDOを設けている企業の割合は2016年度で7%。
世界全体の水準は19%程度。
欧州・中東・アフリカの企業は38%、北米企業は23%と高い水準を示しています。
CDOの役職を設けている日本・海外の企業は以下のようになっています。
CDOのいる日本の企業
- 三井物産
- 三菱ケミカルホールディングス
- SOMPOホールディングス
CDOのいる海外の企業
- ゼネラル・エレクトリック(GE):アメリカ
- スターバックス:アメリカ
- ロレアル:フランス
- フォルクスワーゲン(VW):ドイツ
- ボルボ:スウェーデン
出所:日経新聞電子版:デジタル司令塔「CDO」、日本企業じわり7%に
世界中でインターネットを利用する人は、やがて40億人に達しようとしています。
各業界や様々な産業でもデジタル化が進んでおり、今後デジタル戦略の統括はますます重要になっていきます。
CDO(チーフ・デジタル・オフィサー)=最高デジタル責任者
これから一層、日本でも注目を集めそうですね。
ぜひ覚えておきましょう。