PHOTO:Robert Scoble
iOS版のGoogleアプリとChromeアプリがアップデートされました。
今回のアップデートで、iPhone6s/6s Plusの3D Touch対応となりましたので使い方をご紹介します。
Safariのようにアプリ内でのピークやポップ(強押し)には未対応ですが、使いやすさは向上しています。
まだの方は、アップデートしておくと良いでしょう。
Sponsored Link
Googleアプリが3D Touchに対応
iOS版のGoogleアプリが3D Touch対応となりました。
アイコンを押しこむことで
・Quick Search(通常検索)
・Voice Search(音声検索)
・Image Search(画像検索)
に瞬時にアクセスが可能になりました。
アプリ内のピークやポップには未対応となっています。
Sponsored Link
Chromeアプリが3D Touchに対応
Googleアプリより少し早く、Chromeアプリも3D Touchに対応しています。
こちらもアイコンを押しこむと
・New Tab(新規タブ)
・New Incognit Tab(シークレット検索)
・Voice Search(音声検索)
にアクセスが可能になっています。
こちらもアプリ内でのピークやポップには未対応です。

まとめ/アプリのインストール
最近、GoogleのサービスやアプリはiOS対応が進んで使いやすさが向上しています。
特にChromeアプリは、PCとのブックマーク同期なども簡単にできて便利です。
利用していない方は、この機会に利用してみてはいかがでしょうか?
今後はSafariのように、アプリの中でも3D Touchに対応するようになってくると良いですね。
【アプリのインストールはこちらからどうぞ】
・Google app — Search made just for mobile
・Chrome – web browser by Google
コメントを残す