PHOTO:George Giannimpas
アップルの提供するストリーミングサービス「Apple Music」で、人気曲のランキングが表示されるようになりました。
「曲」「アルバム」「ビデオ」のカテゴリー選択や、「J-POP」「R&B/Soul」「Anime」のジャンル切り替えができます。
Apple Musicを利用中であれば、ランキングも目を通してみると良いでしょう。
また、新しい音楽との出会いがあります♪
Apple Music ランキングを表示する方法
アップルミュージックを起動したら、タブを「New」に切り替えます。
少し下にフリックしていると「TOP SONG」があります。
「TOP SONG」か「More Top Charts」をタップします。
トップソングが表示されます。
「Songs(曲)」「Albums(アルバム)」「Videos(ビデオ)」のタブで、カテゴリーを切り替えることができます。
ランキングはそれぞれ1位〜150位までが表示されるようになっています。
ジャンルを切り替える方法
「Songs(曲)」「Albums(アルバム)」「Videos(ビデオ)」は、それぞれジャンルで絞り込むことも可能です。
画面右上にある「Genres(ジャンル)」をタップします。
「J-POP」「R&B/Soul」「Anime」…など、全部で12のジャンルが用意されています。
好きなジャンルをタップしてください。
ジャンルが絞りこまれ、選んだジャンルの曲が表示されます。
ジャンル一覧
・All Genres
・J-Pop
・R&B/Soul
・Anime
・Electronic
・Alternative
・Classical
・Soundtrack
・Jazz
・Dance
・Hip-Hop/Rap
・Pop
・Rock
まとめ
Apple Musicは利用すればするほど、ユーザーの好みの曲を学習していきます。
最近は、邦楽曲も確実に増えています。
(ランキングにも邦楽曲がかなりランクインしています)
邦楽が少なくてApple Musicの利用を見送った方は、一度ランキングをチェックしてもよいかもしれません。
※使い方については、iPhoneの表示をベースに解説しています。
iPadやMacの場合、多少表示や操作が異なりますのでご了承ください。
コメントを残す コメントをキャンセル