Apple Musicに登録する方法【iPhone・iPad/iOS11対応】

Celebrants dancing during the color Holi Festival
Celebrants dancing during the color Holi Festival/PHOTO: iStock by Getty Images

Apple Musicに、再登録することにしました。
ということで、iPhoneやiPadからApple Musicに登録する方法を書いていきたいと思います。

サービス開始当初と大きく登録方法は変わっていませんが、Apple Musicにこれから登録しようという方の参考になれば幸いです。

Apple MusicにiPhone・iPadから登録する方法

Headphones and heart concept for love listening to music/
PHOTO: iStock by Getty Images

Apple Musicの有料会員登録は、iPhoneやiPadに最初からインストールされている「Music」のアプリを使います。

  1. Musicアプリを起動します
  2. 「For You」タブをタップします
  3. 「プランを選択」をタップします
  4. 3つのプランから好きなプランを選択します
  5. (選択したプランは色が変わり、チェックマークが付きます)

  6. 「Apple Musicに登録」をタップします
  7. フェイスIDやタッチIDで決済します

以上の操作でApple Musicの登録が完了します。
登録が完了すると、そのまま設定画面が表示されます。

Musicアプリを起動し、「For You」のタブから「うプランを選択」をタップします。
左…iPhoneの登録画面。右…iPadの登録画面。
3つのプランから、自身にあったプランを選択します。
左…iPhoneの登録画面。右…iPadの登録画面。

Apple Musicの3つのプランの違い

Teenage listening music/
PHOTO: iStock by Getty Images

Apple Musicには3つのプランが用意されています。

  • 個人プラン(980円/月額)
  • ファミリープラン(1,480円/月額)
  • 学生プラン(480円/ 月額)

個人で登録する場合は「個人プラン」がオススメですが、家族で利用する場合は「ファミリープラン」を選択しましょう。
ファミリープランは、最大6人まで利用することができます。
(6つのApple IDまで利用可能)

学生の方であれば、もちろん「学生プラン」にしましょう。
月額480円…、とても羨ましい!!!!

Apple Music(初回登録時)は3ヶ月無料で利用できます

Apple Musicに初回登録する場合は、3ヶ月間のトライアル期間(お試し期間)があります。
もちろんトライアル期間中は、課金されません。
(ぼくの場合は再登録なので、無料期間は適用されませんでした)

Apple Musicは、サービス開始当初より聴ける邦楽の数も増えています。
「邦楽あまり聴けないしなぁ〜」と登録を見送っていた人も、試してみるには良いタイミングだと思います。
気になっている人は、ぜひ登録しましょう。

登録完了すると、自動的にApple Musicの設定画面になります。

Apple Musicを設定する

Fashion pretty sweet carefree woman listening music in headphones with smartphone wearing a colorful pink hat yellow sweater sunglasses over blue background

Apple Musicの登録が終わったら、最初に簡単な設定を行います。
(ここからはiPhoneで設定を進めたので、解説画像はiPhoneのものだけになります)

といっても、設定は非常に簡単。
2〜3分もあれば、設定は完了すると思います。

  • 好きなジャンルを選択
  • 好きなアーティストを選択
Apple Music登録時の設定について
Apple Musicは使えば使うほど、利用者の好みに合わせて曲やプレイリストをオススメしてくれるようになります。
最初の設定は、さほど重要ではないのであまり時間をかける必要はありません。

ある程度好みのジャンルとアーティストを設定したら、どんどん音楽を聴いて下さい♪

好きなジャンルを選択する

J-POP、ロック、ジャズなど様々なジャンルのボールが画面に表示されます。
好きなジャンルをタップして、バルーンを大きくしてください。

バルーンの大きさは3段階です。
「大きい=そのジャンルが好み」ということになります。

ぼくの場合はロックが好きなので、ロックのバルーンを大きく設定しました。

好きなジャンルのバルーンをタップして、大きくします。

好きなアーティストを選択

ジャンルと同じ要領で、好みのアーティストを選択します。
アーティスト設定は、表示されているアーティストをお気に入りとして追加したり、自分でアーティストを検索することもできます。

  • 左下の「More Artists」をタップ…アーティストが自動で追加されます
  • 右下の「Add an Artist」をタップ…アーティストを検索して追加することができます
  • アーティストのバルーンを長押し…アーティストを削除できます(好みのアーティストでは無い)
ジャンルと同じ操作で、バルーンを大きくしたり、アーティストを追加・削除したりします。

SourceNote

  1. iPhone、iPad、iPod touch、Mac、Windows パソコンで Apple Music に登録する
  2. Apple Music:プラン
  3. 画像提供: iStock by Getty Images