PHOTO:istockphoto.com
数億あるといわれるウェブサイトの中から、アクセスいただき誠にありがとうございます。
『2017年2月6日(月)のIT日記』です。
このコンテンツでは”今日は一日がテクノロジー業界にとってどんな日だったのか!?”についてご紹介します。
スマートフォン・VR・ロボット・人工知能(AI)など…、IT/テクノロジー関連の様々な出来事をピックアップしています。
Google検索で人気のキーワードや、注目されているNewsなどテック情報を中心にピックアップしています。
- 1 今日は何の日!?
- 2 本日のTopics
- 3 本日のNews
- 3.1 【1】若者が車を所有しなくなった6つの理由
- 3.2 【2】なぜ、今『失敗の本質』なのか? これから読むための7つのヒント
- 3.3 【3】日本人はやがて絶滅するのか?
- 3.4 【4】ヤフオク!にメルカリ的な「フリマモード」登場
- 3.5 【5】継続して文章を書くにはどうすればいいのか – コラムニスト・ダヨリンさんの執筆環境を公開!
- 3.6 【6】ドラマ『ストレンジャー・シングス』シーズン2のスーパーボウル用ティーザー予告
- 3.7 【7】世界中のドラマー志望に朗報か。VRは買えない楽器を練習できるのだ (ギズモード・ジャパン)
- 3.8 【8】セコム、災害時にLINEで社員や家族の安否確認をするサービス
- 3.9 【9】ティム・クックCEO、グラスゴー大学で名誉学位授かる
- 3.10 【10】【新】堀江さん、要するにIoTって何ですか? 【動画付】
- 3.11 【11】携帯大手キャリア店舗にも「働き方改革」!ショップの営業時間短縮へ (iPhone Mania)
- 3.12 【12】ドンキも注文から1時間以内に配達 会員向け「Premium Now」スタート (ITmedia)
- 3.13 【13】「カード不正利用」の検知精度、深層学習で劇的向上:日本経済新聞
- 3.14 【14】二輪の老舗ピアッジオ、運搬ロボットで勝負
- 3.15 【15】スナップチャットがSNSよりテレビに近い理由
- 4 【Kindleランキング】テクノロジー/IT電子書籍ランキング
- 5 【スティーブ・ジョブズ名言集】〜世界を変えた異端者の言葉〜
今日は何の日!?
PHOTO:istockphoto.com
ブログの日
サイバーエージェントが制定。
「ブ(2)ログ(6)」の語呂合せ。
引用:毎日が記念日
本日のTopics
PHOTO:istockphoto.com
Topics ~人気の高い検索キーワードをお届け~
1位:富士通エフサス
2位:文部科学省
3位:宇宙航空研究開発機構
4位:WordPress, 情報処理推進機構
5位:コーエーテクモホールディングス, コーエー, PlayStation VR, テクモ
※記載のランキングは記事執筆時のGoogleトレンドを引用元としています。Googleトレンドのランキングは時間により随時更新される特性のものです。
本日のNews
PHOTO:istockphoto.com
【1】若者が車を所有しなくなった6つの理由
シェアリングエコノミーが発展すれば、もっと持たない選択をする人が増えそうですね。 / 若者が車を所有しなくなった6つの理由 (https://t.co/PLGzCDh0dh 最新記事)https://t.co/x85NT01WOA #NewsPicks
— タクジー @smatu.netの人 (@takg_jp) 2017年2月6日
【2】なぜ、今『失敗の本質』なのか? これから読むための7つのヒント
確かに本屋で平積みされているのをよく見かけます。
小池都知事のおすすめの本という帯も、効いているのではないでしょうか? / なぜ、今『失敗の本質』なのか? これから読むための7つのヒント – 「超」入門…https://t.co/1XdYBmVKfv #NewsPicks— タクジー @smatu.netの人 (@takg_jp) 2017年2月6日
【3】日本人はやがて絶滅するのか?
アダルトVRの進化も少子化を促進します。
「西暦4205年10月12日、日本から子供がいなくなる──。」
とありますが、もっと早く人口が減る可能性も高いと思います。 / 日本人はやがて絶滅するのか? …https://t.co/IIJvudUv6v #NewsPicks— タクジー @smatu.netの人 (@takg_jp) 2017年2月6日
【4】ヤフオク!にメルカリ的な「フリマモード」登場
早速使ってみました。
メルカリのように出品が簡単で、比較的新し目の雑誌などはすぐに落札されます。気になる人は、とりあえず使ってみるのがオススメです。 / ヤフオク!にメルカリ的な「フリマモード」登場…https://t.co/rtV7EUZWjw #NewsPicks
— タクジー @smatu.netの人 (@takg_jp) 2017年2月6日
【5】継続して文章を書くにはどうすればいいのか – コラムニスト・ダヨリンさんの執筆環境を公開!
ブログの下書きには、Evernoteを使っています。
個人的に重宝している機能は、Context機能です。
(ノートの内容に合わせておすすめ記事をレコメンド)引用できそうな資料や連携サービスの…https://t.co/8P4ZDV4B2P #NewsPicks
— タクジー @smatu.netの人 (@takg_jp) 2017年2月6日
【6】ドラマ『ストレンジャー・シングス』シーズン2のスーパーボウル用ティーザー予告
シーズン1はいくつもの謎と伏線を残しつつ終わったので、シーズン2が楽しみです。
ウィル…、やはり何か変化しそうですね。 / ドラマ『ストレンジャー・シングス』シーズン2のスーパーボウル用ティーザー予告…https://t.co/BYsrvlyU3a #NewsPicks
— タクジー @smatu.netの人 (@takg_jp) 2017年2月6日
【7】世界中のドラマー志望に朗報か。VRは買えない楽器を練習できるのだ (ギズモード・ジャパン)
これはすごい。
将来は、VR空間で人気アーティストのLIVEに参加できるようになるかも。 / 世界中のドラマー志望に朗報か。VRは買えない楽器を練習できるのだ (ギズモード・ジャパン)https://t.co/9bo5zKQCOO #NewsPicks— タクジー @smatu.netの人 (@takg_jp) 2017年2月6日
【8】セコム、災害時にLINEで社員や家族の安否確認をするサービス
最近LINE×企業の組み合わせをよく見かけます。
先日の業績発表でも、企業向けの広告が伸びているということでしたので、今後もしばらく企業向けサービスに力を入れていくことでしょう。 / セコム、災害時にL…https://t.co/0e9nKtPvl9 #NewsPicks— タクジー @smatu.netの人 (@takg_jp) 2017年2月6日
【9】ティム・クックCEO、グラスゴー大学で名誉学位授かる
記事には「予定」とありますが、恐らくほぼ確実に学位を授かるでしょう。
アップルウォッチやiPadプロなどの、画期的なサービスを世に送り出したことが認められたそうです。 / ティム・クックCEO、グラス…https://t.co/MDTMhfehYA #NewsPicks
— タクジー @smatu.netの人 (@takg_jp) 2017年2月6日
【10】【新】堀江さん、要するにIoTって何ですか? 【動画付】
また素敵な連載が!
ありがとうございます。 / 【新】堀江さん、要するにIoTって何ですか? [動画付]https://t.co/9QIXnG8jo1 #NewsPicks— タクジー @smatu.netの人 (@takg_jp) 2017年2月6日
【11】携帯大手キャリア店舗にも「働き方改革」!ショップの営業時間短縮へ (iPhone Mania)
先々は無人化、そして携帯ショップ自体が無くなるかもしれないですね。 / 携帯大手キャリア店舗にも「働き方改革」!ショップの営業時間短縮へ (iPhone Mania)https://t.co/XXyj3CUABn #NewsPicks
— タクジー @smatu.netの人 (@takg_jp) 2017年2月6日
【12】ドンキも注文から1時間以内に配達 会員向け「Premium Now」スタート (ITmedia)
名前が完全にAmazonを意識していますねw / ドンキも注文から1時間以内に配達 会員向け「Premium Now」スタート (ITmedia)https://t.co/z3C5ucpuVB #NewsPicks
— タクジー @smatu.netの人 (@takg_jp) 2017年2月6日
【13】「カード不正利用」の検知精度、深層学習で劇的向上:日本経済新聞
「カード不正利用」の検知精度、深層学習で劇的向上:日本経済新聞
ディープラーニングが得意そうな分野ですね。 https://t.co/VWHvTwLOwP
— タクジー @smatu.netの人 (@takg_jp) 2017年2月6日
【14】二輪の老舗ピアッジオ、運搬ロボットで勝負
二輪の老舗ピアッジオ、運搬ロボットで勝負
まずはスーツケースなどが自動でついて来てくれるようになりそう。 https://t.co/bgUVhSbZeh
— タクジー @smatu.netの人 (@takg_jp) 2017年2月6日
【15】スナップチャットがSNSよりテレビに近い理由
スナップチャットがSNSよりテレビに近い理由
スナップチャットは(超短時間の)テレビ。
そんな風には考えたことありませんでした。 https://t.co/qJYS5Gc8CB— タクジー @smatu.netの人 (@takg_jp) 2017年2月6日
【Kindleランキング】テクノロジー/IT電子書籍ランキング
1位:はじめてのサイエンス (NHK出版新書)
NHK出版
売り上げランキング: 5,747
2位:人工知能は人間を超えるか (角川EPUB選書)
売り上げランキング: 309
3位:1分間瞑想法
4位:明日に疲れを持ち越さない プロフェッショナルの仕事術 ビジネスライフ
売り上げランキング: 184
5位:ワクチンのすべて
売り上げランキング: 330
【スティーブ・ジョブズ名言集】〜世界を変えた異端者の言葉〜
「ハングリーであれ、愚かであれ」
スティーブ・ジョブズ
PHOTO:istockphoto.com
「オーケー、誰も助けてくれないなら自分たちでやるまでだ」
iMac成功のあと、ソフト開発をAdobeに依頼しましたが断られてしまいました。その時のジョブスの言葉です。
コメントを残す コメントをキャンセル