PHOTO:istockphoto.com
アクセスいただき、ありがとうございます。
『2016年12月19日(月)のIT日記』です。
このページでは”今日は一日がテクノロジー業界にとってどんな日だったのか!?”についてご紹介します。
スマートフォン・VR・ロボット・人工知能(AI)など…、IT/テクノロジー関連の様々な出来事をピックアップしています。
ぜひ最後までご覧ください。
12/19は何の日!?
日本人初飛行の日
—
1910(明治43)年のこの日、東京・代々木錬兵場(現在の代々木公園)で徳川好敏工兵大尉が日本初飛行に成功した。飛行時間は4分、最高高度は70m、飛行距離は3000mだった。
実際には5日前の14日に飛行に成功していたが、公式の飛行実施予定日ではなかったため「滑走の余勢で誤って離陸」と報告された。
—
引用:毎日が記念日
本日のTopics・人気急上昇の動画速報・株価情報
Topics ~人気の高い検索キーワードをお届け~
1位:インフルエンザ, 鳥インフルエンザ
2位:KDDI, ゼンリン
3位:メコン川
4位:カルチュア・コンビニエンス・クラブ, Android
5位:Uber
※記載のランキングは記事執筆時のGoogleトレンドを引用元としています。Googleトレンドのランキングは時間により随時更新される特性のものです。
本日注目のキーワードは「5位:Uber」
人為的なミスとされていますが、Uberの自動運転車がいきなりの信号無視をしてしまったことで話題となっています。
自動運転の未来には失敗はつきものということでしょうか…。
怪我などがなくて本当によかった。
人気急上昇の動画速報 ~YouTubeで人気の動画TOP3~
※Googleトレンドの人気Youtube動画ランキングから気になった映像をご紹介。
【今日の一言】
「Google – Year In Search 2016」やキャンペーン動画など、年末らしい動画がよく再生されているようです。
モンハンの新作も楽しそう。
1位:まもなく終了 商品券プレゼントキャンペーン
2位:Google – Year In Search 2016
3位:『モンスターハンターダブルクロス』レンキンスタイル紹介映像
IT関連株価情報
※株価情報は毎朝7時頃更新します。
※時差の都合上記載の数字は翌朝更新しています。引用元:iPhoneアプリ、Yahoo!ファイナンス。数値をご利用の際はお客様自身でもご確認ください。
銘柄 | 株価 | 前日対比 |
---|---|---|
NASDAQ | 5,457.44 | +20.28 |
AAPL(アップル) | 116.64 | +0.67 |
GOOG(グーグル) | 794.20 | +3.40 |
MSFT(マイクロソフト) | 63.62 | +1.32 |
YHOO(ヤフー) | 38.42 | -0.19 |
FB(フェイスブック) | 119.24 | -0.63 |
TWTR(ツイッター) | 18.24 | -0.39 |
AMZN(アマゾン) | 766.00 | +8.23 |
日経平均 | 19,381.36 | -10.24 |
本日のNews
【1】世界最小Android TV端末「Air Stick」–CCC子会社が商品化
CCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)からFireスティックのような端末が発売されました。
価格は9800円。
沢山の動画サービスに対応しています。
いよいよ、TVをつかってネット動画を観る人が増えてきているということでしょう。
–以下引用です。
「Abema TV」「GYAO!」「ANAシアター」「Hulu」「AWA」「YouTube」などのほか、Air stickに最適化された映像配信の新サービス「TSUTAYA movie」を初期段階でサポートしており、接続してすぐに使用することが可能。そのほかアプリに関しては、今後毎月の頻度でバージョンアップしていくほか「Google Playストア」からダウンロードも可能だ。
—
出典:CNET JAPAN
CCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)からFireスティックのような端末が発売されました。
価格は9800円。
沢山の動画サービスに対応しています。
いよいよ、TVをつかってネット動画を観…https://t.co/mQXad9t1mC #NewsPicks— タクジー @smatu.netの人 (@takg_jp) 2016年12月20日
【2】“空の3次元地図”を活用して自律飛行――KDDIが「スマートドローン構想」を発表
KDDI、プロドローン(産業用ドローン)、ゼンリン(地図情報)が提携してはじまった「スマートドローンプラットフォーム」。
内容や構想が盛りだくさんで楽しみなサービスです。
がんばれ日本。
出典:IT Media
KDDI、プロドローン(産業用ドローン)、ゼンリン(地図情報)が提携してはじまった「スマートドローンプラットフォーム」。
内容や構想が盛りだくさんで楽しみなサービスです。
がんばれ日本。 / “空の3…https://t.co/96g8TM3rSR #NewsPicks— タクジー @smatu.netの人 (@takg_jp) 2016年12月20日
【3】高い? 飽きる? いやスーパーマリオランは傑作だ
個人的にはやれ込めるので、1200円は妥当という感想です。
まだ全ステージクリアしていませんが、クリアすればキャラも色々と増えるようなので長く楽しめそうです。
そのうち、ヨッシーに乗ったり出来るようにならないかなぁ。
出典:日経スタイル
個人的にはやれ込めるので、1200円は妥当という感想です。
まだ全ステージクリアしていませんが、クリアすればキャラも色々と増えるようなので長く楽しめそうです。
そのうち、ヨッシーに乗ったり出来…https://t.co/YkdqPjTak1 #NewsPicks
— タクジー @smatu.netの人 (@takg_jp) 2016年12月20日
【4】単なるイヤホンではない衝撃──アップルの「AirPods」を一足早く使ってみました
実際に数日使ったレビュー記事なので参考になりました。
・意外と落ちない
・充電は安心
・使い心地良好
とよい印象のようです。
デメリットは、曲のスキップなどがSiri頼みとい点くらいでしょうか。
早く使ってみたいです。
出典:Engadgeth
実際に数日使ったレビュー記事なので参考になりました。
・意外と落ちない
・充電は安心
・使い心地良好とよい印象のようです。
デメリットは、曲のスキップなどがSiri頼みとい点くらいでしょう…https://t.co/mlUwEkcxYR #NewsPicks
— タクジー @smatu.netの人 (@takg_jp) 2016年12月20日
【5】コワーキングが中国でブームになっている理由
中国だけでなく、全世界的なトレンドのようです。
日本にももっと増えてほしいですね。(特に地方)
出典:THE BRIDGE
中国だけでなく、全世界的なトレンドのようです。
日本にももっと増えてほしいですね。(特に地方) / コワーキングが中国でブームになっている理由 (THE BRIDGE)https://t.co/kXMNovphNX #NewsPicks— タクジー @smatu.netの人 (@takg_jp) 2016年12月20日
【6】ヤフー“誰でも使える”スペースの効果
日本でもコワーキングスペースに積極的な企業がYahoo!です。
これだけ思い切って開放的なのはいいですね。
人もたくさん集まっているようです。
名前は「LODGE(ロッジ)」。
2017年3月までは現在のスタイルで運用し、以降の料金体系や運用については未定とされているようです。
出典:ITビジネス
日本でもコワーキングスペースに積極的な企業がYahoo!です。
これだけ思い切って開放的なのはいいですね。
人もたくさん集まっているようです。 / ヤフー“誰でも使える”スペースの効果 (ITmedi…https://t.co/HDX9ISA31E #NewsPicks— タクジー @smatu.netの人 (@takg_jp) 2016年12月20日
【7】Googleマップ、施設が「車椅子対応」かどうかの表示スタート
グーグルマップ、ますます便利さに磨きがかかっています。
「車椅子対応の施設かどうか?」
調べることができるようになりました。
まだすべてのエリアは対応していませんが、日本でも利用できる機能です。
出典:ITメディアニュース
グーグルマップ、ますます便利さに磨きがかかっています。
「車椅子対応の施設かどうか?」
調べることができるようになりました。まだすべてのエリアは対応していませんが、日本でも利用できる機能です。https://t.co/Ipi2X4qPGB #NewsPicks
— タクジー @smatu.netの人 (@takg_jp) 2016年12月20日
【8】“Find my Phone” は、盗まれたスマホを追跡した驚くべき短編映画
30分程度の短編映画です。
いろいろな気付きが生まれそう。
–以下本文より
今や携帯電話は生活の一部であり、こういう動画はいかに携帯電話がプライベート ― かつ危険 ― なものかがを教えてくれる。一人の携帯電話泥棒を数ヶ月間追い続けたこの作品から、ちょっとしたソフトウェアと悪意があれば、われわれの携帯電話は個人の持ち物から電子スパイへと物の数秒で変わってしまうことに気付かされる。
—
出典:TechCrunch
【9】本好きにはたまらない。古書を新品のように蘇らせる職人芸
タイトル通り、本当に新品のように(それ以上に)蘇ります。
本が好きなら、一度は観ておいたほうがよい動画です。
2分位で観終わりますし、製本ってこうやってるんだなぁということもわかります。
こういう職人さんっていいですね。
出典:ギズモード
【10】ナデラ氏やクック氏など米IT企業トップがトランプ氏に訴えたこと
先日行われた、トランプ次期大統領とIT企業トップの会談の内容がさらっと確認できます。
時間がない人にはおすすめです。
出典:CNET JAPAN
先日行われた、トランプ次期大統領とIT企業トップの会談の内容がさらっと確認できます。
時間がない人にはおすすめです。 / ナデラ氏やクック氏など米IT企業トップがトランプ氏に訴えたこと (CNET J…https://t.co/9mJX0Pp8xI #NewsPicks
— タクジー @smatu.netの人 (@takg_jp) 2016年12月20日
【11】2017年の世界広告市場を予測する 5つのグラフ:ついに北米でデジタルとテレビが逆転
逆転が起こる要因などを5つの視点で解説。
すでに逆転したものと勘違いしていました。
お恥ずかしい…。
出典:DIGIDAY
逆転が起こる要因などを5つの視点で解説。
すでに逆転したものと勘違いしていました。
お恥ずかしい…。 / 2017年の世界広告市場を予測する 5つのグラフ:ついに北米でデジタルとテレビが逆転 (DIG…https://t.co/lIx6mS9aZu #NewsPicks— タクジー @smatu.netの人 (@takg_jp) 2016年12月20日
気になる、Coolな、注目の…ガジェット&アプリ紹介
アップルウォッチでポケモンGO
ついにやってきます。
先日ポケモンGOが公式Twitterで、アップルウォッチでのプレイ対応を発表しました。
明確な時期は記載されてませんgな、「Coming Soon〜」とされています。
年内に遊べるようになるといいですね。
Pokémon Go for Apple Watch is coming soon. Stay tuned.
— Pokémon GO (@PokemonGoApp) 2016年12月17日
【Kindleランキング】テクノロジー/IT電子書籍ランキング
1位:マインドフル・ワーク 「瞑想の脳科学」があなたの働き方を変える
売り上げランキング: 381
2位:量子コンピュータが人工知能を加速する
日経BP社
売り上げランキング: 1,033
3位:マンガでわかる統計学入門
4位:人工知能は人間を超えるか (角川EPUB選書)
売り上げランキング: 75
5位:はじめての深層学習(ディープラーニング)プログラミング
技術評論社
売り上げランキング: 3,592
【スティーブ・ジョブズ名言集】〜世界を変えた異端者の言葉〜
「いつか金の壺が見つかると思っていたが、それが偽物じゃない保証はなかった」
人生は成功だけでも失敗だけでもない、勝敗、得失、泣き笑いなど様々なものが複雑に絡み合って作られているとジョブスは考えていました。
ジョブスの場合は特に浮き沈みというか、波乱万丈の人生であったことは皆さんもご存知のとおりだと思います。
マッキントッシュやiPhoneの発明は、世界を変えるための戦いであると同時に、先の見えない戦いでもありました。
「いつか金の壺が見つかると思っていたが、それが偽物じゃない保証はなかった」と、自身でも振り返っています。
コメントを残す コメントをキャンセル