PHOTO:istockphoto.com
iPhone6s/6s Plusから登場した3D Touchという機能があります。
画面を強弱を付けて押すことで、様々な操作を可能にするとても便利な機能です。
3D Touchの活用法として、人気の高い低電力モードに一瞬で切り替える方法をご紹介します。
3D Touchとは!?
3D Touchとは、iPhone6s/6s plusから追加された画面の強弱を感知し様々な操作を可能にする機能です。
軽く押しこむポップと、深く押し込みピークという2種類の操作があります。
リンク先のウェブサイトをちょっとだけ覗いたり、写真のプレビューを表示したりすることができます。
Introducing iPhone 6s and iPhone 6s Plus with 3D Touch
Apple純正以外にも多くのアプリケーションが対応をはじめており、操作に慣れてくるとタップ回数を減らせたり時間の短縮にもなったりと、iPhoneがより使いやすくなります。
対応しているアプリを知る方法はとても簡単です。
ホーム画面のアイコンを少し強く押してみましょう。
いくつかメニューが表示される場合は、そのアプリが3D Touchに対応している証拠です。
Apple純正アプリの場合はアプリ内でも3D Touchに対応していることが多く、リンク先をプレビューできたりメールの内容をサッと確認したりすることができます。
今後はiPhoneだけでなく、iPadやiPodなど様々なiOSデバイスへの搭載も期待されています。
低電力モードの機能概要
少し3D Touchの説明が長くなりましたが本題に入ります。
iOS9から搭載された人気の機能が低電力モードです。
低電力モードは、ユーザーが操作を特に気にすること無く、iPhoneが自動で消費電力を抑えてくれる大変便利な機能です。
低電力モードが登場するまでは、バッテリー残量が不安になった時にはユーザー自身が、Wi-Fiをオフにしたり画面の明るさを下げたりする必要がありました。
低電力モードに変更するとiPhoneは以下の機能を制限してバッテリーの消費を抑えてくれます。
・ディスプレイの照度が20秒程度で暗くなる
・インターネット接続を制限する
・メールの取得方法がフェッチに変わる
・アプリのバックグラウンド更新がオフになる
・UIのアニメーションを簡略化
残念ながら低電力モードの詳細についてAppleは公開していませんが、ウェブサイトのアクセスは特に制限がかけられており、通常より表示速度が40%ほど遅くなってしまします。
3D Touchを利用して低電力モードに切り替える方法
通常低電力モードに切り替える際は、設定アプリ→バッテリー→低電力モードをオン、の順番で操作が必要です。
しかし設定アプリを3D Touchすれば
・バッテリー
・Wi-Fi
・Bluetooth
の3つの項目が表示され、バッテリーをタップするとすぐに低電力モードの画面に移動することができます。
ここから設定をオン(もしくはオフ)にすることで、通常操作よりは格段に早く切り替えることが出来るのです。
慣れれはほんの数秒で切り替えが完了します。
3D Touch対応のiPhoneをお持ちであれば覚えておいて損はないでしょう。
3D Touchを活用しiPhoneの達人になろう!
今回ご紹介した3D Touchは、Apple純正アプリ以外にもどんどん拡がってきています。
個人的には、3D Touch(とTouch IDの高速化)は新しいiPhoneを購入することで体感できる素晴らしい機能だと確信しています。
iPhone6から6sのアップデート時は、「何が変わったのか分からない?」と厳しい声も多かったですが3D Touchは確実にこれからのスマートフォン操作の常識を変えていってくれるでしょう。
参照:AndroidのスマホでもiPhone 6sの3D Touchを実現できる新技術が登場
3D Touchを使えば、アプリの使用頻度が高い機能に一瞬でアクセスすることができます。
意識して3D Touchを活用して、ぜひiPhone操作の達人になってください♪
[…] 3D Touchについては、他にもこんな記事があります。 【3D Touchを使い倒そう】低電力モードに5秒でチェンジする方法 […]