読みやすい文章の書き方,『日本語の正しい表記と用語の辞典』に学ぶ,文章を書くときの3つの留意点.

Photo : SMATU.net

『日本語の正しい表記と用語の辞典 第3版』は,文字づかいを正確にし,分かりやすい文章を書くための参考書(辞典).

価格は1,500円(税別)です.

大人で,自分用に辞書を買う人は少ないかもしれません.しかし,すぐれた辞書や図鑑は,読み物としても楽しめるものが多く,実はコスパが高いです.

なのでビジネス書と同じ価格帯で購入できる本書は,かなりお得な部類に属する辞書と言えるでしょう.

そんな『日本語の正しい表記と用語の辞典 第3版』の最初の章「原稿整理の必要性とそのポイント」を抜粋し,ウェブ媒体の記事を分かりやすく書くコツを解説します.

文章を書くのが苦手な人,分かりやすい文章を書きたい人,の参考になれば幸いです.

『日本語の正しい表記と用語の辞典』の表紙.

『日本語の正しい表記と用語の辞典』に学ぶ,文章を書くときの3つの留意点

Photo : iStock by Getty Images
  1. 正しい文章を書く
  2. 読みやすい文章を書く
  3. 見やすい文章を書く

この3つに分けて,留意点(気をつけるべきポイント)を紹介します.

ブログやウェブメディアだけでなく,ビジネスの現場でも,文章を書くときの基本になります.ぜひポイントをおさえておきましょう.

【留意点1 : 正しい文章を書く】誤りのない内容・表記・表現を書くためのポイント

情報発信する,情報を伝える.この時にいちばん大切なのは,正確性です.

情報の真偽はもちろんのこと,「固有名詞(人の名前)」「数量・数値」にも誤りが無いか注意が必要です.

誤りのない内容・表記・表現を書くためのポイント
  • 誤字脱字,誤植の無いようにする
  • 短時間で投稿,締切が短い場合でも,可能な限り文章を見直す
  • なにかの情報を書く場合は正誤をチェックし,出典(出所)も明確にする
  • 特定の個人や団体に不快感を与えないように気をつける
Advertisements

【留意点2 : 読みやすい文章を書く】読みやすい記事・文章を書くためのポイント

いくら内容が良くても,読みにくい文章は最後まで見てもらえません

読む人の立場になって,読みやすい表現・表記を使うように心がけます.(初心者向けの解説記事は,平坦な文章で構成する.専門用語を使わず分かりやすい言葉で書く…など)

読みやすい記事・文章を書くためのポイント
  • ペルソナ(対象とする読者)を明確にし,それに合わせた文体や表記に統一する
  • 漢字と平仮名のバランスを整える
  • 媒体に合わせた,改行・文章の長さを意識する
  • 用語が統一できるものは合わせる
  • 数字の書き方や文章の体裁を整える

ペルソナ とは,サービス・商品を利用するユーザー像のこと.文章を書くときは,読んでくれる読者の「年齢,職業,ライフスタイルなど」を想定して書くとようにします.

「ペルソナ」とは、商品・サービスを利用する顧客の中で最も重要な人物モデルのことです。

今さら聞けない「ペルソナ」とは。意味やマーケティング上での活用方法について

改行を入れることや,文章の長さがいかに重要なのかは,マコなり社長の動画がとても勉強になります.(しかも,おもしろい)ぜひ,チェックしてください.※記事末のSourceNotesにもリンクを貼っておきます.

Advertisements

【留意点3 : 見やすい文章を書く】リライト・チェックするときの具体例 〜漢字をひらく〜

正確性,読みやすさと同じくらい,文章をパッと見たときの印象は大切

『日本語の正しい表記と用語の辞典 第3版』では,漢字をひらく(漢字→ひらがなにする)ことの重要さも,具体的な例で紹介してあります.

記事をリライト・チェックする時の具体的な例
  • 「〜迄」「〜位」の助詞は,かな書きにする
  • 「面白い」「真面目(まじめ)」「何時(いつ)」の当て字・熟字訓も,かな書き
  • 「(〜て)来る」「(〜て)居る」の補助的な動詞も,かな書き
  • 「(〜の)様な」の助動詞も,かな書き
  • 「やって来る」の「来る」は,補助的であればひらき,もとの意味に近いなら漢字を使う
  • 「所で」のような接続詞は,ひらく
  • 「杜撰(ずさん)」のような漢語でも,やさしく見せたいなら,ひらく

ウェブの文章は,漢字をひらいてあげたほうが見た目の印象がよくなり,最後まで文章を読んでもらいやすくなります.

漢字含有率が,39.1% から 25.7% に下がると,明らかに読みやすい印象の文章になります.

最後にポイントをまとめます.

人が生きていくうえで,分かりやすい文章を書くことは,とても大事.

今回紹介した,ちょっとした工夫を習慣化すれば,正確で・読みやすく・見やすい文章が書けるようになります.

最後にポイントをまとめました.復習として,もう一度読んでみてください.

正確な文章を書くポイント

・誤字脱字,誤植の無いようにする

・短時間で投稿,締切が短い場合でも,可能な限り文章を見直す

・なにかの情報を書く場合は正誤をチェックし,出典(出所)も明確にする

・特定の個人や団体に不快感を与えないように気をつける

読みやすい文章を書くポイント

・ペルソナ(対象とする読者)を明確にし,それに合わせた文体や表記に統一する

・漢字と平仮名のバランスを整える

・媒体に合わせた,改行・文章の長さを意識する

・用語が統一できるものは合わせる

・数字の書き方や文章の体裁を整える

見やすい文章を書くポイント

・「〜迄」「〜位」の助詞は,かな書きにする

・「面白い」「真面目(まじめ)」「何時(いつ)」の当て字・熟字訓も,かな書き

・「(〜て)来る」「(〜て)居る」の補助的な動詞も,かな書き

・「(〜の)様な」の助動詞も,かな書き

・「やって来る」の「来る」は,補助的であればひらき,もとの意味に近いなら漢字を使う

・「所で」のような接続詞は,ひらく

・「杜撰(ずさん)」のような漢語でも,やさしく見せたいなら,ひらく

SourceNote

Advertisements