PHOTO:istockphoto.com
アクセスいただき、ありがとうございます。
『2016年1月10日(火)のIT日記』です。
このページでは”今日は一日がテクノロジー業界にとってどんな日だったのか!?”についてご紹介します。
スマートフォン・VR・ロボット・人工知能(AI)など…、IT/テクノロジー関連の様々な出来事をピックアップしています。
ぜひ最後までご覧ください。
1/10は何の日!?
明太子の日
福岡の食品会社・ふくやが制定。
1949(昭和24)年のこの日、前年のふくやの創業以来研究を重ねてきた「明太子」を初めて店頭に並べ、福岡名産「からし明太子」が誕生した。
明太子は助宗鱈(介党鱈)の卵(鱈子)の塩辛で、元々は朝鮮半島に伝わる家庭の惣菜だった。これを日本人の口に合うように味附けして、からし明太子が作り上げられた。
この日とは別に12月12日も「明太子の日」になっている。
110番の日
警察庁が1985年12月に制定し、翌1986年から実施。
全国の警察で、ダイヤル110番の有効・適切な利用を呼びかけるキャンペーンが行われる。
110番はGHQの勧告で1948(昭和23)年10月1日に、東京等の8大都市で始められた。東京では最初から110番だったが、大阪・京都・神戸では1110番、名古屋では118番等地域によって番号が異なっており、全国で110番に統一されたのは1954(昭和29)年だった。
引用:毎日が記念日
本日のTopics・人気急上昇の動画速報・株価情報
Topics ~人気の高い検索キーワードをお届け~
1位:アトラシアン, Trello
2位:彬子女王
3位:オラクル, 日本オラクル
4位:大飯発電所, 原子力規制委員会, 関西電力
5位:Razer, コンシューマー・エレクトロニクス・ショー
※記載のランキングは記事執筆時のGoogleトレンドを引用元としています。Googleトレンドのランキングは時間により随時更新される特性のものです。
本日注目のキーワードは「3位:オラクル, 日本オラクル」
オラクルはクラウド型データ分析サービス「Oracle Data Visualization」の新機能を発表しました。
モバイル音声を使ってクラウド上のビジネスデータを導き出すことができるようになるようです。
例えば「会議、15時、参加者」といったことを話しかければ、該当するデータを返してくれる…そんな未来が実現します。
企業で利用するグループウェアは、将来どんどんこの方向に進んでいくような気がします。
人気急上昇の動画速報 ~YouTubeで人気の動画TOP3~
※Googleトレンドの人気Youtube動画ランキングから気になった映像をご紹介。
【今日の一言】
C Channelを筆頭に美容系動画も最近人気がでてきているようです。
タテ動画もなんか慣れてきました。
1位:ひと手間で印象が変わる!前髪の分け方比較|C CHANNEL ヘア
2位:ストレートアイロンで作る!ビーチウェーブヘア
3位:【モンスト】水爆絶「蓬莱」が「アルカディア」戦に強すぎるという噂は本当??【ぎこちゃん】
IT関連株価情報
※株価情報は毎朝7時頃更新します。
※時差の都合上記載の数字は翌朝更新しています。引用元:iPhoneアプリ、Yahoo!ファイナンス。数値をご利用の際はお客様自身でもご確認ください。
銘柄 | 株価 | 前日対比 |
---|---|---|
NASDAQ | 5,551.82 | +20.00 |
AAPL(アップル) | 119.11 | +0.12 |
GOOG(グーグル) | 804.79 | -1.86 |
MSFT(マイクロソフト) | 62.62 | -0.02 |
YHOO(ヤフー) | 42.30 | +0.96 |
FB(フェイスブック) | 124.35 | -0.55 |
TWTR(ツイッター) | 17.37 | -0.13 |
AMZN(アマゾン) | 795.90 | -1.02 |
日経平均 | 19,370.80 | +69.36 |
本日のNews
【1】【悲憤】Razerの変態3画面ノート試作機が盗難。犯人は約300万円の賞金首に【慷慨】
PC自体のインパクトもかなり大きいですが、このニュースをきっかけにより有名になりそう。
5キロのPCとはこれを持ち運ぶだけで、日頃からいい運動ができそうですね。
出典:Engadget
PC自体のインパクトもかなり大きいですが、このニュースをきっかけにより有名になりそう。
5キロのPCとはこれを持ち運ぶだけで、日頃からいい運動ができそうですね。 / 【悲憤】Razerの変態3画面ノー…https://t.co/zHwGze7HqT #NewsPicks
— タクジー @smatu.netの人 (@takg_jp) 2017年1月10日
【2】「ネットスラングが得意であれば仕事は見つかる」:ソーシャルストラテジストの告白
ごくごく個人的な意見ですが…。
なんでもかんでもソーシャルプラットフォームを利用すればいいという訳ではなく、その企業やコンテンツの特徴に合ったプラットフォームで発信していくことが重要だと思います。
あと、反応を分析しつつ修正を加えて発信を続けることですね。
出典:DIGIDAY
ごくごく個人的な意見ですが…。
なんでもかんでもソーシャルプラットフォームを利用すればいいという訳ではなく、その企業やコンテンツの特徴に合ったプラットフォームで発信していくことが重要だと思います…https://t.co/kHXw2xieTV #NewsPicks
— タクジー @smatu.netの人 (@takg_jp) 2017年1月10日
【3】CES2017で見つけた、興味深いスマートガジェット9選
完全な実用化には数年ほどかかりそうですが、「衣服×テクノロジー」に最近興味があります。
記事中でもひとつ紹介されていますね。↓
まるで第二の皮膚のように機能する衣料「e-skin」(日本)
出典:THE BRIDGE
完全な実用化には数年ほどかかりそうですが、「衣服×テクノロジー」に最近興味があります。
記事中でもひとつ紹介されていますね。↓
まるで第二の皮膚のように機能する衣料「e-skin」(日本) / CES…https://t.co/3e7QVRiqHV #NewsPicks— タクジー @smatu.netの人 (@takg_jp) 2017年1月10日
【4】今年こそ Evernote を始める(前編)
最近EvernoteはGoogleとの連携が進んでいます。
Googleアカウントでログインできるようになっているので、新規で利用する場合も登録がちょっと楽になった印象です。
去年は料金プランの改定があり、一部ユーザーが離れているようですが、今後もこういった連携を深めてよりよいサービスであって欲しいと思います。
【5】米ヤフーのメイヤーCEOが取締役を退任へ–新社名はAltabaに
今日のニュースの中では、これが一番インパクトがありましたね。
出典:CNET JAPAN
今日のニュースの中では、これが一番インパクトがありましたね。 / 米ヤフーのメイヤーCEOが取締役を退任へ–新社名はAltabaに (CNET Japan)https://t.co/ijfMr1wOrm #NewsPicks
— タクジー @smatu.netの人 (@takg_jp) 2017年1月10日
気になる、Coolな、注目の…ガジェット&アプリ紹介
スクエニのマンガアプリ「マンガUP!」
スクウェア・エニックスがマンガアプリ「マンガUP」をリリースしました。
スクエニのマンガが基本無料で読むことができます。
アプリ内にはMP(マンガポイント)という、ソーシャルゲームによくあるスタミナのようなポイントが設定されています。
これを使ってマンガを読んでいく仕組みになっています。
MPは一日2回、午前8時と午後8時に回復(最大80p)する仕組みになっています。
なので一気読みすることがなければ、特に課金すること無くコンテンツを楽しむことができるようです。
ロトの紋章があったので、しばらく使ってみて気に入ったらレビュー記事にしたいと思います。
【Kindleランキング】テクノロジー/IT電子書籍ランキング
1位:キラーストレス 心と体をどう守るか (NHK出版新書)
売り上げランキング: 69
2位:明日に疲れを持ち越さない プロフェッショナルの仕事術 ビジネスライフ
クロスメディア・パブリッシング(インプレス) (2016-06-20)
売り上げランキング: 8,295
3位:3時間の仕事がたった3秒で終わるExcelマクロ術 仕事の教科書BOOKS
売り上げランキング: 2
4位:人工知能は人間を超えるか (角川EPUB選書)
売り上げランキング: 75
5位:1分間瞑想法
【スティーブ・ジョブズ名言集】〜世界を変えた異端者の言葉〜
「1年で2億5千ドル失ったのは自分だけだ」
ジョブスは人に対して厳しい性格を持つことで有名でしたが、それでもAppleを追放前と後では大きく性格が違っていたそうです。
「自分はすでに死んでいると暗示をかけて面談していた」
当時の社員がこう話しているように、Appleを去る前のジョブスは他人に平気で罵詈雑言を浴びせるような冷徹な人物でした。
しかし、Appleを追放され10年の後に復帰したジョブスは少し違っていたそうです。
「(Apple追放によって)1年で2億5千万ドル失ったのは、自分が知る限りでは私だけだ…人格形成に大きな影響を受けた」
非常に大きな授業料でしたが、ジョブスは「協調」や「理性を優先する」といった代えがたいことを学びました。
コメントを残す コメントをキャンセル