Nintendo Switch の『あつまれ どうぶつの森』,快適な無人島ライフを過ごすにはお金(ベル)が必要です.しかも大量に…
クラフトしたアイテムの売却,株取引,お金のなる木を育てる…など,どうぶつの森には複数の金策が用意されています.まんべんなく行うのが理想ですが,日常的にお金稼ぎとして取り組むのは魚釣り.
この記事では,2020年4月のゲーム環境をベースに,あつまれ どうぶつの森の魚の値段と,効率的に釣りをしてお金を稼ぐ方法を紹介しています.
※ちなみに大手ゲームサイトではありませんので,個人でプレイしたリアルな情報をベースに記事を更新しています.リストは未完成部分もあるので,他の記事で保管しながら本記事の情報を使っていただけると幸いです.
【マインドマップ】魚の値段・釣りのコツまとめ
※値段は8割の価格が記載されているのでご注意ください.
【どうぶつの森】魚の値段一覧
海で釣れる魚の値段 / 価格一覧 (単位=ベル)
名前 | 値段 ()内は買取BOX価格 | 画像 | 釣れる時期 / 備考 |
---|---|---|---|
デメニギス | 15,000(12,000) | 4月,かなりレア 2〜3時間で釣れればラッキー.釣った時間は夜の11時くらい | |
シーラカンス | 15,000(12,000) | 4月,かなりレア 雨の日にしか釣れない | |
リュウグウノツカイ | 8,000(7,200) | 4月,かなりレア 2〜3時間で釣れればラッキー | |
イシダイ | 4,800(4,000) | 4月,レア | |
タイ | 3,000(2,400) | 4月,レア | |
タツノオトシゴ | 1,100(880) | 4月 | |
チョウチョウウオ | 1,000(800) | 4月 | |
ナンヨウハギ | 1,000(800) | 4月 | |
ヒラメ | 700(640) | 4月 | |
クマノミ | 600(520) | 4月 | |
ミノカサゴ | 500(400) | 4月 | |
カレイ | 300(240) | 4月 | |
アンチョビ | 200(160) | 4月 | |
ブルーギル | 180(144) | 4月 |
川(河)で釣れる魚の値段 / 価格一覧(単位=ベル)
名前 | 値段 ()内は買取BOX価格 | 画像 | 釣れる時期 / 備考 |
---|---|---|---|
カミツキガメ | 5,000(4,000) | 4月,レア | |
ドジョウ | 400(320) | 4月 | |
ブラックバス | 400(320) | 4月 | |
コイ | 300(240) | 4月 | |
ウグイ | 240(192) | 4月 | |
オイカワ | 200(160) | 4月 | |
フナ | 160(128) | 4月 |
海岸で拾える生き物・モノの値段 / 価格一覧(単位=ベル)
名前 | 値段 ()内は買取BOX価格 | 画像 | 釣れる時期 / 備考 |
---|---|---|---|
ヤドカリ | 1,000(800) | 4月 | |
エビスガイ | 180(144) | 4月 | |
アサリ | 100(80) | 4月 |
【どうぶつの森】効率的に釣りでお金を稼ぐ方法
【どうぶつの森】効率的に釣りでお金を稼ぐ方法
・釣り竿と素材をある程度準備しておく
・収集と売却の効率良い流れ 〜買取ボックスで時間短縮〜
・むやみやたらに海岸をダッシュしない
釣り竿と素材をある程度準備しておく
釣りをして効率よくお金を稼ぐために,「釣り竿」と「釣り竿のクラフトに必要な素材」を準備しておきます.
釣り竿は2〜3本を常に持っておき,釣り竿をクラフトできる素材もポケットに入れておきましょう.以下を参照に持ち歩く数量を決めてください.「きのえだ …30〜60」「てっこうせき …5〜10」くらいを目安にすればOK.
釣り竿のクラフトに必要な素材
◆ショボいつりざお
・きのえだ × 5
◆つりざお
・ショボいつりざお × 1
・てっこうせき × 1
「ショボいつりざお」をクラフトするには「きのえだ × 5」が必要.
「つりざお」をクラフトするには「ショボいつりざお × 1」「てっこうせき × 1」が必要.
収集と売却の効率良い流れ 〜なるべくタヌ吉商店で売却する(買取ボックスは8割の価格になります)〜
『買取ボックスは,極力使わないようにしましょう!!』
基本的には,
- ひたすら釣りをする
- ポケットが一杯になったらタヌ吉商店で売却
この繰り返しです.
ただ少しでも高く買い取ってほしい場合は,買取ボックスを使わず直接タヌ吉に持ち込んで売却しましょう.買取ボックスで売却すると,値段が8割に下がってしまいます.売却に多少時間はかかりますが,毎回つぶきち・まめきちに買い取ってもらいましょう.
特に,デメニギス,シーラカンスのような1万円を超える魚を売るときは,買取ボックスには入れず翌日タヌ吉商店がオープンしているときに持ち込むようにしましょう.※タヌ吉商店の営業時間は,朝8時〜夜10時までです.
釣りをしながら,海岸で拾える生き物も集めておくほうが,効率よくお金が貯まります.(特にヤドカリは,1,000(買取ボックスなら800ベル)と高額.必ずアミでゲットしましょう)
ただ,アサリは費用対効果が悪いのでスルーしてもOKです.
むやみやたらに海岸をダッシュしない
「お金を早く貯めたい」この気持が強いあまり,むやみやたらに海岸をダッシュしてませんか!?
海岸をダッシュすると,近くいる魚が逃げてしまいます.レアな生き物ほど出現している時間が短く,すぐに逃げてしまうという噂も耳にします.
海岸はむやみやたらに走らず,海や河に出現した魚は1匹1匹大切に釣るようにしてください.
仕掛けがハズレたら,迷わず投げなおす
釣りは意外と奥が深く,釣り竿をうまく投げるにも練習が必要です.
魚影から,仕掛け(魚の餌が付いている部分)が大きくハズレたら,迷わず投げなおしましょう.「ちょっと待てば寄ってくるだろう」と手間を惜しむと,時間のロスにもつながります.
日々何度も釣り竿を投げることで,感覚も掴めてくると思います.
海,河口,川,池,崖の上.まんべんなく釣りをする
海,河口,川,池,崖の上.無人島には多くの釣りスポットがあります.なるべく様々なロケーションで,まんべんなく釣りを行いましょう.
どうぶつの森では,釣りスポットによって釣れる魚が変わります.
餌をつつくのは最大5回
魚が餌をつつくのは,最大5回です.これを覚えておくと釣りがスムーズなります.
まとめ : 季節によって釣れる魚も変化
どうぶつの森には四季があり,季節によっても釣れる魚が変わります.もうすぐ5月になるので,新しい魚が登場するかもしれません.この辺りの情報は,プレイを楽しみつつ随時追記していきます.
ガチで楽しむのも,のんびりマイペースに楽しむのも.どちらも,どうぶつの森を正しく楽しむ方法です.
弊ブログでは,『のんびりマイペースに無人島ライフを楽しむ』をモットーにしていますので,時間操作などもせず,どうぶつの森をプレイしています.