ヘッドフォンやイヤフォンを購入する時,「どんなカタチ(形状)にするか?!」は結構悩む人が多いの問題ではないでしょうか.
ちょうど先日『AirPods Pro』が発表されたこともあり,僕も最近イヤフォンやヘッドフォンについてググる機会が増えています.せっかく色々調べて多少詳しくなったので備忘録としてまとめておきます.
- イヤフォンとヘッドフォンを買おうと考えている
- オーバーイヤーとオンイヤーのヘッドフォンは何が違うの??
- カナル型とインイヤー型ってどっちにすればいいの??
といった悩みを解決できれば幸いです.
知っておくべきヘッドフォンの違い『オーバーイヤー型』『オンイヤー型』
ヘッドフォンの形状で違いを覚えておきたいのが『オーバーイヤー型』『オンイヤー型』です.
オーバーイヤー型は,耳全体を覆うような形状のヘッドフォンです.インイヤー型は耳にのせるような感覚で着用するヘッドフォンのことです.パッと見た目は正直そこまで大きな違いは無いのですが,機能や価格など掘り下げていくとそれぞれに特徴があります.
オーバーイヤー型とオンイヤー型のヘッドフォンには,それぞれ以下のような特徴があります.
- 耳全体を覆うようなカタチをしている
- 耳全体を覆うため遮音性能が高い
- ノイズキャンセリング機能が無くても比較的周囲の音を遮断してくれる
- オンイヤーヘッドフォンよりはやや値段が高い傾向
- 耳にのせる感覚で着用する
- オーバーイヤー型に比べてやや小さく携帯しやすい
- オーバーイヤーヘッドフォンより比較的安価な価格帯が多い
- 遮音性能にはそれほど期待しないほうがよい
知っておくべきイヤフォンの違い『カナル型』『インイヤー型』
続いてイヤフォンの形状で理解しておきたいのは,『カナル型』『インイヤー型』の違いです.
この2つは違いがやや分かりにくいのですが,イヤフォン先端に耳栓みたいなパーツが有るか無いかで判断するのが一番簡単です.イヤフォン付いたイヤーピース(耳栓みたいなカタチをしています)を差し込んで使うのがカナル型,イヤフォンを耳に差し込む(引っ掛ける)ようにして使うのがインイヤー型です.
カナル型とインイヤー型もヘッドフォンと同じように,形状によって特徴が異なります.
- イヤフォン先端に付いたイヤーピース(耳栓みたいなカタチをしています)を差し込んで使う
- 密閉性が高く,周囲に音漏れしにくい(公共交通機関に乗る人におすすめ)
- 低音域の表現が豊かになりやすい
- リズム部隊(ベースやドラム)をしっかり聴きたい人におすすめ
- イヤフォンを耳に引っ掛けるような感覚の装着感
- 代表的なのはiPhoneについてくるApple純正のイヤフォン
- 耳の耳介と呼ばれる部分に引っ掛けて使う
- 周辺の音が聞き取りやすく,道を歩いていても危険性が低い(安全ではないので自己責任で!!)
- サイズが合わないと外れやすかったり,外れそうで不安なつけ心地
- サイズが合わない(大きすぎる)と耳介を内側から押すので耳が痛くなる
【タイプ別】2019年秋冬の代表的な製品
最後に,この記事を書いている2019年秋冬シーズン時点での,タイプ別の代表的な製品情報をまとめておきます.
僕の場合,先日『AirPods Pro』は予約したのですが,実はヘッドフォンもそろそろ買い替えたくて,SONYにするかBeatsにするか…と悩んでいます.(どちらも新型がそろそろ発売されそうなんですよね…)
またYouTubeを見ていると,『AirPods Pro』とSONYの『WF-1000XM3』で悩んでいる人も増えてきているようです.3万円前後のノイズキャンセリングイヤフォンも,なかなか選択肢が増えて悩ましいところです.
オーバーイヤーヘッドフォンの製品例
- Beats Studio3 Wireless
- SONY WF-1000XM3
- BOSE NOISE CANCELLING HEADPHONES 700
オンイヤーヘッドフォンの製品例
- Beats Solo Pro
カナル型イヤフォンの製品例
- Apple AirPods Pro
- SONY WF-1000XM3
インイヤー型イヤフォン
- AirPods
SourceNote
- Apple公式サイト
https://www.apple.com/jp/ - SONY公式サイト
https://www.sony.jp/ - BOSE公式サイト
https://www.bose.co.jp/ja_jp/index.html - WISDOM2アプリ『canal(カナル)』