Oculus Goは「充電ケーブル」「専用コントローラー」など、プレイに必要なものはほとんど揃った状態で配送されます。
しかし、「充電アダプタ」が同梱されていないため、これだけは自前で準備しておく必要があります。
充電アダプタを準備していないと、最悪…Oculus Goが届いてもバッテリーが切れてセットアップできないという自体になりかねません。
くれぐれも注意しましょう。
米国での購入に限っては、Oculus Goに充電アダプタが同梱されています。
それ以外の国では、別で充電アダプタの準備が必要です。
(Oculus Go購入時の説明より)
ということで、この記事ではOculus Goに必要な充電アダプタと最適なアダプタのモデル(アダプタの出力のこと)について書いていきたいと思います。
Oculus Goに同梱されているもの(おさらい)
関連記事でも紹介していますが、Oculus Goには以下のものが同梱されています。
充電アダプタ以外、セットアップやゲームを遊ぶために必要な付属品はすべて揃っています。
- Oculus Goヘッドセット(本体のこと)
- Oculus Go専用コントローラー
- USBケーブル
- 単3電池
- グラススペーサー
- 説明書
- 清掃用のクロス
- コントローラーの落下防止紐
Oculus Goと書いてある黒い箱に入っている付属品。
Oculus Goの充電アダプタは『10W(5V 2A)のACアダプター』が推奨
Oculus Goは公式サイトで『10W(5V 2A)』の充電アダプタの利用を推奨しています。
手元に推奨出力のアダプタがない場合は、Amazonなどで事前に購入しておくと良いでしょう。
Oculusのサイトでは、『10W(5V 2A)のACアダプター』を推奨しています。
価格は、安価なものありますがあまり安いと粗悪品にあたってしまう可能性もあります。
千円程度の価格を選ぶとよいと思います。
ちなみに、ぼくの場合はファーウェイ製のアダプタが手元にあったのでそれを利用して充電しています。
これが無ければ、Anker製の5V/2AのACアダプタを買う予定でした。
Oculus Goの充電で使っている「5V/2A」のファーウェイ製のACアダプタ。
【おすすめ】Anker製「5V/2A」充電アダプタ
売り上げランキング: 3,072
iPhone用アダプタでも充電可能…ただし遅いです
恐らく、Oculus Goを購入するほとんどのユーザーは、スマホを持っている方なので何かしら充電アダプタを持っていると思います。
試してみたところ、iPhone用アダプタでも充電することはできました。
ただし、規格が「5V 1A」のため充電速度が遅かったです。
充電していて「遅い…」と感じる場合は、やはり推奨規格のアダプタを用意しましょう。
SourceNote
- Oculus Go公式サイト
- Anker® 10W USB急速充電器 ACアダプタ 出力2A 折りたたみ式 iPhone 6s/6s Plus iPhone6/5s/5c/5, iPad Air/mini, Galaxy S5/S4/Note 3/2/Tab/Nexus, 他のスマートフォンやタブレットなどに対応(ホワイト) 71AN10WS-WA
- 画像提供: iStock by Getty Images