待ちに待ったPUBGのモバイル版が、5月16日にリリースされました。
連日睡眠時間を削って、プレイヤースキル向上にはげんでいる人も多いことでしょう。
「ところで、皆さんはもうPUBGの名前は変更しましたか??」
最初に適当に名前を決めてしまい、後悔している人はいませんか!?
PUBGモバイルでは一度決めた名前も、ネーム変更カードを使って変更することができます。
ネーム変更カードは360円を課金して購入するか、特定のミッションを達成して手に入れます。
この記事では、PUBGのユーザー名を変更する方法と、変更にかかる360円は高いのか?、について書いています。
Sponsored Link
Sponsored Link
Contents
PUBGのユーザー名を変更する

PUBGでは、『ネーム変更カード』を使ってプレイヤーの名前を変えます。
このネーム変更カードはゲームに課金して購入したり、ミッションを達成した報酬でもらうことができます。
ミッション達成でもらえるネーム変更カードは、2枚まで。
2回以上名前を変えたい場合は、ゲームに課金してカードを購入する必要があります。
「倉庫」>>「クレートアイコン」でアイテムを開く
ネーム変更カードを手に入れたら、トップ画面から「倉庫」>>「クレートアイコン」の順番でタップします。
アイテム欄から『ネーム変更カード』を選択し、「使用」をタップします。
新しい名前を入力する
名前変更のウィンドウが表示されるので、好きな名前を入力します。
「OK」をタップすると、確認画面が表示されます。
表示されている名前が間違っていなければ、再度「OK」をタップしてください。
トップ画面に戻るので、右上に表示されているユーザー名を確認しましょう。
以上の操作で、PUBGのユーザー名変更は完了です。
確定すると、もちろんやり直しすることはできません。
アルファベットを使っている時などは、特に確認を怠らないようにしましょう。
ネーム変更カードを無課金で入手する方法

『ネーム変更カード』は、プレイを初めてすぐでも360円課金すれば入手できます。
しかし、「いきなり課金はしたくない、でも好きな名前でプレイしたい!!」という人も少なく無いでしょう。
今は無課金前提ですから、ユーザー側の要求も厳しい時代ですし…ぼくも実際はそうでした。
もちろん、PUBGも無課金で名前を変更する方法を用意してくれています。
特定の成長ミッションを達成して、カードを手に入れる方法です。
『名前変更カード』を入手できるタイミングは、レベル3とレベル10のミッションです。
無課金で名前変更したい人は、このミッションを達成しましょう。
ミッションクリアの条件は以下のとおりです。
- レベル3…ゲームでフレンドを1人追加する
- レベル10…レベル1〜9の成長ミッションを全て達成する
名前を変更する時の注意点

名前を変更する時には、いくつかの注意点があります。
変更を誤ると、不本意な名前でPUBGをプレイすることになってしまいます…。
ぼくの場合、最初の設定を適当に済ませてしまったので、ランダムなIDのような名前が割り当てられていました。
「PUBGは、簡単に名前を変更できない」ということを頭に置いて、最初の名前は慎重に決めるようにしましょう。
文字数は14文字まで
最初に注意したいのは文字数です。
PUBGのユーザー名の文字数の上限は14文字でした。
ブレーキングバットに登場するマイクという人物が好きなので、Michael Ehrmantraut(マイケル・エルマントラウト )という名前を入力しました。
(マイクは、ロス・ポジョスという会社の警備員、兼掃除屋という設定。屈強でめちゃ強いオジサンです)
確認画面で特に確認もせず「OK」をしてしまったので、『MichaelEhrmant』という名前になってしまいました…。
ありそうな名前でカッコイイようにも感じたのですが、どうしても気に入らなかったので次の日に課金して変更しました。
結局、「Michael Ehrmantraut」も「Mike Ehrmantraut」も文字数が足りませんでしたが…笑
ブレイキング・バッドのマイクが好きで、「Mike Ehrmantraut(マイク・エルマントラウト)」を文字ってPUBGを遊んでいます♪#PUBGモバイル pic.twitter.com/wJudnFoqvp
— 稲林 タク @smatu.netの人(iPhone中毒者) (@takg_jp) 2018年5月23日
他プレイヤーと同じ名前は不可能
PUBGは、他のプレイヤーと同じ名前は使うことができません。
どうしてもその名前を使いたい場合は、名前の最後に数字やアルファベットを付けるなどの工夫が必要になります。
名前の変更は1日1回まで
PUBGでは、名前の変更は1日1回までとなっています。
名前をまた変えたくなったら、1日開けるようにしてください。
ちなみにPUBGの1日のリセットは、0時ではありません。
名前の変更に360円は高いのか??

1週間ほど遊んでみての感想ですが、PUBGの課金モデルはユーザーに優しく良心的だと思います。
理由は大きく2つです。
- 課金要素がゲームの勝敗に全く影響しない
- アバターや名前などにこだわりたい人は、適度に課金すれば楽しめる
課金して手に入れるのは、主にゲーム内のアバターに着せる服やアクセサリです。
見た目にこだわりたい人は一定金額は課金が必要ですが、装備を変えても防御力や能力があがることはありません。
1万円課金して服やアクセサリを変更しても、キャラの能力には一切影響しないのです。
【結論】PUBGを応援したい人は課金しよう
ゲームを初めて2〜3日で、ネーム変更カード2枚とガチャ1回を課金しました。
その後は、スリムなパンツと靴が欲しかったので、追加で1200円課金。
ジーンズと靴が欲しくて、ついつい課金してしまった。
PUBGの課金モデルも上手いなぁ。#PUBG_MOBILE pic.twitter.com/BNVno1yZjy— 稲林 タク @smatu.netの人(iPhone中毒者) (@takg_jp) 2018年5月23日
PUBGをはじめて1週間ほどですが、これまでの合計課金額は2,280円です。
毎日楽しくプレイをしている割には、比較的課金額は少なめ。
今のファッションも結構気に入っているので、しばらくは課金しないと思います。
課金組の皆さんからは「それくらいの金額で偉そうに書くな!!」と怒られてしまいそうですが…。
今後も気に入った服などがあれば、ちょこちょと課金をしながらPUBGを続けていくつもりです。
沢山の人が安心して遊ぶためには、サーバーの維持やソフトのアップデートにお金や手間もかかります。
「PUBG面白いし、長く楽しく遊びたい」という人は、運営を応援するつもりでちょっとだけでも課金してみてはいかがでしょうか?
気に入った服でプレイすると、気分も上がりドン勝する確率もちょっとはアップするかもしれません。
SourceNote
さぁ、ドン勝だ!!!!(アプリのインストールは下記よりどうぞ)
PUBG MOBILE – PUBG Corporation