スマホの通信規格、3G、4G、5G…と約10年毎に進化

AlexLMX/PHOTO: iStock by Getty Images

3G…4G…そして、5Gへ。
音声やデータなどを、ネットワークを通じてやり取りをするための規格は、(ほぼ)10年という単位で大きな進化を遂げています。

◯Gのように、数字の後ろにつく『G』の文字は世代を示す『Generation(ジェネレーション)』の頭文字からきています。

出所:WISDOM2アプリのスクリーンショット。
Gはジェネレーションの頭文字からきています


Advertisements

携帯電話の通信規格は10年ごとに進化

  第3世代(3G) 第4世代(4G) 第5世代(5G)
導入時期 2000年代 2010年代 2020年代(?)
特徴 データ通信が高速化され、2007年のiPhone発表からスマホが世界中で普及。写真を手軽に送れることがから、SNSなどの文化が広まる。 データ通信が更に高速化。iPhoneやGALAXYなどのハイスペックスマホが更に普及し、動画配信サービスや音楽のストリーミングが利用されるようになる。それに伴い20G、50Gのような大容量プランも登場。 あらゆるものがネットにつながるIot時代へ。通信の遅延がほとんど起こらないことから、自動運転技術のさらなる発展なども予想される。映画は約10秒でダウンロードできる時代に。

1980年代に初めて実用化されたアナログ形式の第1世代から、現在ではデータ通信が高速化した4Gのネットワークが普及しています。

4G回線では、最大通信速度が毎秒およそ50Mbps〜1Gbpsまで高速化。(bps=ビット毎秒の略)
iPhoneをはじめとするハイエンドスマホとともに、動画配信サービスなども世界中に拡がっています。

通信速度について
速度は理論値で、実際は50Mbpsくらいで行われていることがほとんどです。

出所:smatu.net
Speedcheckアプリで計測したネットワーク速度。
下り…50.70Mbps、上り…8.71Mbpsという結果でした。

2020年頃には、4Gを更に進化させた5Gが実用化するとされており、実現すれば最大枚業20Gbpsの超高速通信が可能になります。

現在の通信速度とは比べ物にならないくらい早いため、「映画ダウンロードが10秒で完了する」「車の自動運転やIotの技術開発にも寄与する」などと言われています。

SourceNote

この記事で使用しているアプリ

ウィズダム英和・和英辞典 2 – 物書堂

Speedcheck Internet Speed Test – Frederik Lipfert

Advertisements